弊社で正規留学やサマースクールのサポートをさせていただいたホノカさんが、エイグロン校での4年間の留学生活を無事終了し、めでたく卒業されました。
ご家族も日本より卒業式に参加されましたので、弊社スタッフが式に同行して通訳などのサポートをさせていただきました。
今年度は44か国、77名の生徒が卒業されました。
式では、校長先生や先生方、歴代卒業生、生徒代表など様々な方のスピーチや、生徒の表彰式が行われました。
卒業式後のランチはビュッフェ形式で行われ、卒業生や先生方、ご家族の皆様方で賑わっていました。
様々な種類のスイスチーズや生ハム、スイスのワインなど、スイスならではのオードブルや飲み物もありましたよ。
スイスではアルコール度数の比較的低いビールやワイン等は、なんと16歳から飲むことができます。
在学中はアルコールに関する厳しい校則がありますが、卒業式のパーティーでは、多くの卒業生が振る舞われたシャンパンやビールなどを楽しんでいました。
ホノカさんが笑顔で卒業証書を受け取る姿を見て、4年間、エイグロン校で仲間たちと切磋琢磨しながら努力されていた姿が思い出されました。
また、今後の目標などについて話してくださり、ホノカさんが大きく成長されていることに感銘を受けました。
ご家族や先生方ともお話することができ、弊社スタッフにとっても楽しい卒業パーティーとなりました。
ホノカさん、おめでとうございます。これからのホノカさんのますますの活躍をお祈り申し上げます。
スイス留学.comでは、このような行事でのご家族様への通訳や代行出席、正規留学のお子様の現地サポートや渡航同行サポートの他にも、スイスのボーディングスクールの視察訪問を希望されるご家族のために、訪問予約(無料)や訪問同行(通訳含む)のご依頼も承っております。
お子様のスイス留学にご興味がある方は、弊社までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジの体験留学について⇗
エイグロン・カレッジの記事一覧
エイグロン・カレッジ2022年サマースクール日程
エイグロンのサマースクールには、毎年30カ国以上の8歳~16歳の生徒児童が参加をしています。
ユニークで魅力的な経験を積むことで自信とスキルを身についてるだけでなく、様々な国や文化に触れることで豊かな心を育てます。
午前中の学習授業は選択制で、希望するクラスを受講して能力向上を図ります。
■対象年齢:8-12歳(The Classic) 、13-16歳(The Eagle)
■寮又は通学(週5日)での参加が可能
■開催日程:
寮生
<1週間>2022年6月25日(土)~7月1日(金)、7月2日(土)~7月8日(金)、7月9日(土)~7月15日(金)、7月16日(土)~7月22日(金)
<2週間>2022年6月25日(土)~7月8日(金)、7月9日(土)~7月22日(金)
<3週間>2022年6月25日(土)~7月15日(金)
<4週間>2022年6月25日(土)~7月22日(金)
通学生
2022年6月26日(日)~7月22日(金)日曜から金曜まで参加
■基本費用:
(通学生)1,500フラン/週
<1週間>3,300フラン(寮生)
<2週間>6,600フラン(寮生)
<3週間>9,000フラン(寮生)
<4週間>11,600 フラン(寮生)
■午前選択授業
The Classic:英語/フランス語/科学工学入門/ゴルフ・テニス・チームスポーツ
The Eagle:英語/フランス語/リーダーシップ/スポーツ(ゴルフ・テニス・チームスポーツ)
※毎週開催していないプログラムもありますので、お問い合わせください。
語学レベルによっては英語・フランス語クラス以外の履修が難しいことがあります。
午後は幅広いアクティビティが用意されており、新しいことにたくさん挑戦することができます。
ご興味ございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。
【冬季休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、スイス留学.comは2021年12月23日(木)~2022年1月3日(月)まで、休業とさせていただきます。
(ウィンタースクールご参加中のお子様や正規留学を開始されるお子様のサポートは、個別対応しておりますので、ご安心ください。)
休業中のメールやお問い合わせは受け付けておりますが、1月4日(火)より順に返答させていただきます。
また、2022年のウィンタースクールや4月からの正規留学をご検討中の方は、冬季休業前、お早めにお問い合わせいただけると幸いでございます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジの体験留学について⇗
エイグロン・カレッジ 2021年サマースクール日程
毎年30カ国以上の生徒児童が参加するエイグロン・カレッジのサマースクールでは、ユニークで魅力的な経験を積むことで自信とスキルを身につけるだけでなく、様々な国や文化に触れることで豊かな心を育てます。
午前中は、語学の授業(英語又はフランス語)、数学&科学調査、パフォーミング・アーツ、スイス・エクスプローラー、その他高年齢のお子様はリーダーシップスキルを鍛えるプログラムなどから希望するクラスを受講し、能力向上を図ります。また、SAT試験受験をお考えのお子様を対象に、SAT準備コースも用意されています。
午後は、年齢別のグループに分かれ、アート、キャンプ、ヨガ、演劇、オリエンテーリング、ハイキング、水泳、アイススケート、テニス、バナナボート、ウィンドサーフィン、SUP、セーリング等、幅広いアクティビティに挑戦します。
〜2021年サマースクール日程〜
<対象年齢>
8〜16歳
<開催期間>
2021年6月26日(土)〜7月30日(金)
SAT準備:2021年7月24日(土)〜7月30日(金) *13〜16歳対象
<参加期間>
2〜4週間
弊社ウェブサイトでは【留学生の声】をご紹介しています。
今回は、過去にご参加いただいた親御様のご感想をご紹介いたします。
【本物の経験をすることができるサマースクール】
スイスのサマースクールは、全てにおいて行き届き、質もレベルも、先生方も本物の経験をすることが出来ます。
スイス留学.comさんは、事務的ではなく、その家庭・子ども一人一人に合わせた、こんな事お願いしてもいいのかしら?と言うことも、対応してくださいますので、子どもも安心して学業に集中出来ます。
学校訪問では、ただ訪問してくださるだけではなく、写真は勿論、学校から、先生から、子どもから、あらゆる面からの情報を提示してくださり、安心しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この他にもたくさんお声をいただいております。ぜひご覧ください。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジの体験留学について⇗
エイグロン・カレッジ 2021年冬学期
ウィンタースポーツがお好きなお子様にとって、冬季のスイス留学は最高でしょうね!
スキーツーリング、アイスクライミング、ノルディックスキー、スノーシューイングなど、エイグロンの生徒たちはスイスの冬を満喫しています。
またエイグロンでは、スキーインストラクターのトレーニングができることをご存知でしたか?
今年は20人の生徒がスキーインストラクター養成コースを受講し、専門的な資格を取得しています。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジの体験留学について⇗
エイグロン・カレッジも新年度スタート
エイグロン・カレッジでも2020-2021年度正規留学が始まっています。
コロナ禍での子どもたちの渡航の準備は容易なものではありませんでしたが、無事入寮することができました。
学校としては、児童生徒の健康と安全を確保するための対策を入念に立ててきました。
手洗いや密にならないことはもちろん徹底しなければなりませんが、教育の場では、楽しく快適に過せる環境を提供することも重要です。
寮生活では、子どもたちがコミュニティ意識や仲間意識を持つことができるアットホームな環境を提供しています。仲間同士で楽しみ、助け合いながら生活するため、たとえ家族と離れていても快適な学校生活を送ることができるでしょう。
週末の遠足やスポーツ、音楽活動も引き続き提供されます。
今後も様々な問題に直面するとは思いますが、人生は一度きり、子どもたちにとってのチャンスは今しかありません!エイグロン・カレッジは経験豊富なスタッフと共に、子どもたちが素晴らしい教育を受けることができる環境づくりを行います。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジの体験留学について⇗
エイグロン・カレッジ2021年ウィンターキャンプ日程
フランス語圏Chesières-Villars (ヴィラール)に位置するエイグロン・カレッジでは、2021年ウィンターキャンプの開催を予定しています。
<開催期間>
2021年1月17日〜3月20日
<対象年齢>
7〜13歳
<参加期間>
1週間〜
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプでは、半日はスキーやスノーボードを楽しみ、もう半日は現存するクラスに参加することができます。サマースクールでは体験することができない、正規留学生との生活を送ることができるため、将来的に正規留学をお考えの方にオススメしたいプログラムです。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジでも遠隔での卒業式が行われました
スイスの寄宿学校では、未だ渡航が困難なことから遠隔での卒業式が行われています。
エイグロン・カレッジでも6月上旬にZOOMを利用したバーチャル卒業式が行われました。
先生方からのスピーチや卒業生のスピーチも組み込まれており、対面で一緒に喜び合うことはできなかったものの、最後の思い出を共有することができた素敵な卒業式だったのではないでしょうか。
エイグロン・カレッジの公式サイトでは、今年度卒業生の今後の進路もご紹介しています。是非ご覧になってみてください。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ:リモート学習
現在世界中の人々が困難な状況の下生活をしていますが、エイグロン・カレッジではこのような環境においても生徒たちに学習の場とコミュニケーションの場を提供できるよう3月16日から遠隔学習に切り替えました。
ここ数日間、エイグロンの教師とスタッフ陣は、教室を完璧な仮想空間とするため、必要なシステムの構築やトレーニングに精力的に取り組んでいます。
幸いなことに、すでにGoogle Classroom、Managebac、iSAMなどのいくつかのデジタルスペースを用いての活動を行なっていたため、教師や生徒たちも熟知しており、そこまで困難な状況ではありません。
現在は春休み期間にも学習を続けられるよう、学習教材がシェアされており、正式な遠隔学習開始は4月6日からとなります。日々のルーティーンは重要だと考えているため、スケジュールは通常のものとほぼ同じとなります。
教師は各教室でライブビデオで授業を行います。コンセプトと重要な知識を説明し、質問に答え、タスクを割り当てます。 レッスン以外にも、各部門が「オフィスアワー」を交代で勤務するため、世界中の生徒たちが学校と連絡を取ることができます。
遠隔学習は学校にとっても新しい挑戦で、行なっていく中で様々な課題が出てくるでしょう。しかし、エイグロンのICTディレクターであるWise氏は、「このような状況は本当に新しいことを試す機会です」とポジティブな意見を述べました。
ピンチはチャンス!皆さんで団結し、この危機的状況を乗り越えられると信じています。
エイグロン・カレッジ 2020年サマースクール:16、17歳対象プログラム
フランス語圏に位置するエイグロン・カレッジでは、8〜17歳のお子様を対象にサマースクールが開催されます。
プログラムは年齢別に、8〜12歳向けの「The Classic」、13〜15歳向けの「The Challenger」そして、16〜17歳向けの「The Eagle」の3つに分かれています。
今回は、16〜17歳向けの「The Eagle」についてご紹介いたします。
高校卒業が近づいている彼らは、新しい経験に熱心であるだけでなく、学問、感情、身体の限界に挑戦する機会を探しているはずです。このプログラムは、山岳探検に向けた準備だけでなく、世界中のチャレンジを楽しむのに役立つでしょう。
午前中の授業として、以下から選択することができます。
・英語
・フランス語
・ビジネス&起業家コース(英語中級以上)
・マウンテン・リーダーシップ(英語中級以上)
・SAT(アメリカの大学進学希望者を対象とした共通試験)準備 / またはACT(American College Test)準備
アクティビティとしては、ハイキングや山小屋での一泊など自然を満喫できるものが提供されます。専門ガイドが付きますが、基本的には個々で責任をもってグループで協力しながら行動してもらいます。
参加者はこのプログラムで、使えるスキルや充実した経験、新しい友情を得ることができるでしょう。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ :冬学期のタイ旅行
エイグロン・カレッジの2月にある冬の中間休暇では、いつも世界の新しい部分を探索する機会を提供します。今年の目的地の一つはタイでした。
10名の生徒と2名の教師が付き添い、タイ「最後の秘境」とまで言われるトラート県のチャーン島を訪れました。滞在中彼らは、教育及び陸と水の保全について活動を行いました。
3人がPADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースを、6人がPADI上級オープンウォーターダイバーコースを、4人がPADI写真専門コースを、そして2人がPADIフリーダイバーコースを終了することができました。とても短い期間での取得でしたが、子どもたちはとても一生懸命取り組んでいました。
週の半ばには、環境浄化プロジェクトを行いました。この活動は、地域の環境をきれいにすることで環境汚染に関する意識を高めることを目的としています。彼らはビーチ周辺の清掃を行い、約25個の大きなゴミ袋分のゴミを取り除きました。
また、ダイビングスキルを習得した子どもたちは、サンゴ礁を研究している科学者に有益なデータを提供する活動にも参加しました。収集したデータは、オーストラリアのクイーンズランド大学に送られます。
この旅行では、子どもたちが新しいスキルを学び、視野を広げ、学校生活から離れて楽しむことができたようです。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ でSGIS&FIS スキーレースが開催されました
エイグロン・カレッジは、フランス語圏のスキーリゾート地Chesières-Villars (ヴィラール)に位置し、校舎のすぐ近くに素晴らしいスキー場があるという、ウィンタースポーツ好きには最高のロケーションです。
先日、スイス寄宿学校グループ(SGIS:Swiss Group of International Schools))と国際スキー連盟(FIS)のスキー大会のオーガナイズをエイグロン・カレッジが行いました。
SGISシニア・スキーチャンピョンシップには、エイグロン・カレッジから24人の生徒が参加し、他校の生徒たちと競い合いました。
カテゴリーAとBの両方の女子チームが優勝し、男子も両方のカテゴリーで2位という素晴らしい結果をおさめました!
【2020年FISレースの様子】
国際スキー連盟(FIS)のスラロームレース大会は二日間に渡って開催されました。このレースにはエイグロン・カレッジから4人の生徒が参加しました。
【スキープログラムについて】
エイグロン主催の8~12歳を対象にした『ザ・クラシック』サマースクール
2019年の7月上旬、英国式ボーディングスクールであるエイグロン・カレッジ主催の8~12歳を対象にした『ザ・クラシック』サマースクールに参加するため、弊社の渡航同行サービスを利用して、キオちゃん(9歳)とマリイちゃん(8歳)のご姉妹がスイスへ到着しました。お二人は、弊社の渡航同乗サポートを利用し、羽田空港から弊社スタッフと共にいらっしゃいました。
お二人は、3週間参加されましたが、今回は滞在1週間目に学校訪問を行った時の様子をご紹介します。
ジュネーブ空港から車で約1時間20分程のフランス語圏にあるChesières-Villars (ヴィラール)に校舎を構えるエイグロン校は、近くにスキー場もあるような大自然に囲まれた山中にキャンパスがあります。
訪問日のヴィラ―ルの天気は、曇り時々晴れ。スイスアルプスの上に雲が広がり、暑すぎず過ごしやすい爽やかな気候でした。
午前の授業後のランチタイムに学校を訪問し、キオちゃんとマリイちゃんの授業や寮生活のお世話を担当する先生方にお会いし、お話しを伺いました。
お二人は日本でインターナショナルスクールに通われているため、エイグロンでのサマースクールの午前学習では、語学授業ではなく「算数と科学研究コース」を選択されていました。このコースは、英語中級レベルから参加でき、STEAM(Science(科学)Technology(技術)Engineering(ものづくり)Art(芸術)Mathematics(数学))教育手法を取り入れ、実験室での演習や、ロケット制作、ロボットプログラミング、宇宙工学や山を探索しながら科学や植物学について学ぶなど、毎日異なる課題に各自又はグループで取り組んでいく実践的なコースです。
クラスは計13名で、お二人の他、台湾、ロシア、イギリス、中国、インドの国籍の同年代の児童で構成されていました。
マリイちゃんに授業の感想を聞いてみると、「毎回異なる実験や演習を行うので、時間内に学習しながら完成させるといった工程が忙しく、集中しなくてはならないですが、それがまたすごく面白いです!」と笑顔で話してくれました。演習の際は先生の手伝いをしたり、他児童と協力して取り組むことが多く、毎回新しいことを学んでいるそうです。
この他、『ザ・クラシック』の午前の選択授業では、語学学習(英語又はフランス語)、パフォーミング・アーツ、スイス・エクスプローラーコースから選択することができます。お子様の興味のある分野や、強化して学習したい科目を選択できるのがエイグロンサマースクールの魅力の一つです。
午前授業の後は、食堂に集まり昼食です。ランチは選べる主菜(肉や魚、ベジタリアン)と、サラダバー、地元産のチーズやヨーグルト、ジェラートなどの豊富なメニューが用意されています。
午後のアクティビティグループ別に、アクティビティ担当リーダーと一緒にテーブルを囲み食事をとります。実施するアクティビティの説明や準備事項、持ち物などの確認を行い、各グループ毎コミュニケーションをとっていました。質問事項や体調の確認なども、この際に行っていました。
午後のアクティビティは、年齢や性別、国籍の比率を調整した小人数グループに分かれて、それぞれ異なるアクティビティを実施します。
キオちゃんが所属したDグループは、エイグロン校から近いテニスコート場へ移動し、インドアテニスを行い、マリイちゃんが所属したBグループは、リュックの中に準備する雨具や帽子、サングラス、水筒などの持ち物の説明を受けた後準備を行い、学校から歩いて出発し、山のハイキングに出かけました。
2019年は例年に比べて日本の夏休み期間前からサマースクールに参加する日本生徒が多く、La Baita House女子寮にも、既に5人の日本人のお子様が生活していました。
女子寮は、スイスの山小屋風の建物で、8歳~16歳の17名が滞在しており、姉妹の部屋は2階の4人部屋で、窓からは校内の緑豊かな敷地と寮、山が見えました。
寮内には寮母さんも住み込みで生活し、児童生徒のお世話をしてくれます。キオちゃんとマリイちゃんはルームメイトや他の友達とも仲が良く、寮生活にも良く馴染み、毎日笑顔で楽しく過ごしていらっしゃるとのことでした。訪問日の夕食後のアクティビティは、寮生でボーリングに行くそうです。
※エイグロンのサマースクールでは、2020年より通学生の受け入れを開始することになりました。午前8時30分~午後5時までの2週間のプログラムが参加可能となりましたので、寮生活に不安があるお子様も気軽にご参加いただけます。
キオちゃんとマリイちゃんは姉妹で参加されているため、ホームシックもなくとても元気に生活できており、環境にもよく順応している様子がうかがえました。アクティビティの準備なども、姉妹で確認しながら2人で協力して頑張っていらっしゃいました。
学校訪問当日の写真アルバムは、こちらでご覧いただけます。
弊社では2020年のサマースクールでも日本からの渡航同行サポートや少人数ツアー、スイス国内の送迎同行、入退寮サポートなどを提供いたします。
参加をご検討されていらっしゃる場合は、まずは無料カウンセリングをご利用くださいませ。
キオちゃんとマリイちゃんの日本・スイス間渡航同行の様子は、以下よりご覧いただけます。
エイグロン校に通う15歳のお子様と有意義な保護者面談会
エイグロン・カレッジに通われているホノカさん(15歳)の保護者面談会へ、親御様の代理で出席してきました。
訪問日は雪が降り、すっかり冬模様となっていました。比較的暖かい日もあったようですが、この日は前日から雪が降り始めたとのことで、真冬並みの積雪となったようです。
保護者面談会は、エイグロン校スポーツセンターを会場に、先生方が机を設ける形で実施されました。大学進学など大切な将来の進路について、担当の先生方とお話ができる有意義な機会です。今回は、ホノカさんご本人と一緒に、計10名の先生方と面談をし、お話を伺いました。
IB選択・大学進学に関する面談はご本人も真剣な面持ちです。弊社サポートスタッフは、大学進学に関するホノカさんの希望を代弁しつつ、先生方と一緒に議論をし、今後の学業の方向性や課題について方針を確認させていただきました。また、訪問結果の詳細は、レポートにまとめて親御様へ提出いたします。
寮スタッフとの面談もありますので、学業だけではなく生活面での相談や、普段の暮らしぶりを聞くことができます。今回は、寮の様子も確認させていただきました。
日本に離れて暮らすご家族は、なかなか頻繁に学校へ来ることができないことも多く、考え方や習慣が様々に異なる先生方とのコミュニケーションとなると、細かな意思疎通が難しい場合もあります。
私共スイス留学.comの専門スタッフは、学校の様子も熟知しており、先生方とも普段からコミュニケーションを取っておりますので、通訳やレポートを通し、お子様の留学生活の様子を細かにお伝えさせていただくことができます。
訪問当日のお写真は、こちら⇗からもご覧いただけます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ シニア女子寮の遠征
エイグロン・カレッジには、男子寮5つ女子寮4つの合計9つの寮があり、性別と年齢別に分かれています。それぞれの寮で40または50名前後の子どもたちが生活を共にしています。
集団生活を気持ちよく送るためにも、お互いのことをよく知ることは大切です。週末には、寮ごとにアクティビティを行い仲を深めます。
今回、シニア女子寮であるClairmontの寮生たちは、 ル・グラモン(Le Grammont)のタニー湖へ行きました。
1日目、年齢の異なる10名からなる5つのチームに分かれ、1000m以上の山頂に登りました。かなり急な坂で難しい道のりではありましたが、休憩を頻繁に取りながら行くことで、タニー湖まで行くことができました。
その日はそこに宿泊し、翌日の朝には湖で泳いだそうです。
絶景が見えるレストランで昼食をとった後、ル・グラモンの山頂(2172m)を目指してさらに登りました。前日の疲れもあり、かなり大変だったようですが、山頂から望めるレマン湖の景色は素晴らしかったことでしょう。
子どもたちは、これらの活動から、たくさんの思い出と共にチームワークを学ぶこともできます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ 2020年サマースクール
フランス語圏Chesières-Villars (ヴィラール)に位置する「エイグロン・カレッジ」でも来年のサマースクールの日程が発表されました!
<開催期間>
2020年6月27日〜8月7日
<参加期間>
2〜4週間
<対象年齢>
8〜17歳
通常サマースクールでは、午前中に英語やフランス語などの語学学習が行われ、午後にアクティビティが用意されているプログラムが多いのですが、エイグロンでは、語学学習以外にも、パフォーミングアート、数学と科学、スイス探検、リーダーシップ、ビジネスなどなど、子どもたちが興味のあるものを選択することができます。
英語のレベルがある程度あるお子様は、ビジネスコースなどに挑戦してみると実践的な英語力がつきそうですね!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプとは!?
2020年1月12日〜3月14日(2月8〜15日はお休み)に開催されるエイグロン・カレッジのウィンターキャンプ!
「ウィンターキャンプなのだから、サマースクールの冬バージョンで、語学レッスンと冬のアクティビティが提供されるのだろう。」と思われるかもしれませんが、それだけではないのがウィンターキャンプの魅力です!
同校のウィンターキャンプ期間中は、正規留学をしている子どもたちにとっても冬学期中であり、生活を共にすることとなります。
よって参加者は、リアルにエイグロン・カレッジの寮生活や学校生活を体験することができ、さらにスキーのスキルを高めることができます。
英語と数学を中心とする英国式のカリキュラムを提供しており、参加者は午前中にこれらの授業を受けます。
初日にクラス分けテストを行いますので、それぞれに合ったレベルで学習でき安心です。
午後のスキーレッスン、夕食後にも夜のアクティビティが用意されており、子どもたちを飽きさせることはありません。
ご興味ございましたら、お早めにご相談くださいませ!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジ2019年夏学期をスライドで振り返ります
フランス語圏Chesières-Villars (ヴィラール)にあるエイグロン・カレッジでは、4-12学年 (9-18歳)の子どもたちが共に学校生活を送っています。
大半の子が寮生活をしており、寮では週末に一緒にスポーツをしたり、少し遠くに出かけたりもします。
こちらの動画では、ジュニア(下級生)が夏学期に行ったアクティビティや遠足の様子をスライドでご紹介しています。
これらの活動では、ただ楽しく過ごすだけではなく、様々なことを学ぶことができます。
8学年では、キャンプの仕方や目的地までの行き方そしてリーダーシップを学びました。
7学年では、岩、水、車輪をテーマとしたアクティビティの中で、チームワークとリーダーシップを学びました。
5、6学年では、魚釣りに挑戦したり、環境について学びました。
また、近隣のスキー場の清掃のお手伝いなど、地域貢献も積極的に行っているそうです。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
2019-2020年度が始まりました!:エイグロン・カレッジ
エイグロン・カレッジでは、先週末に今年度からの新入生そして在寮生を迎えました。
今年度は123名の新入生を迎え、これまでで最多の新入生数となりました。
また現在、本当に様々な国籍をもつ子供たちが集まっており、64か国となったことも嬉しく思います。
まず新入生が学校に到着すると、受付に行き説明を受けます。その後、制服フェアへ行き必要なものが全て揃ったか確認した後、寮へ移動し寮父母に会います。
保護者は学校スタッフと話す機会もあります。新入生が新しいお友達と交流している間、保護者にはウェルカムドリンクの用意があります。
その後は家族としばらくのお別れとなり、寂しくなるとは思いますが、この123名の新入生がエイグロン・カレッジで、今後大きく成長していくのが楽しみですね!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジに在籍する女子中学生にインタビュー!
弊社のサポートをご利用いただき、何度かスイスのサマースクールにご参加されていたホノカさん(15歳)。
現在は、フランス語圏ヴォー州のヴィラールに位置するエイグロン・カレッジに在籍されています。
今回ご紹介する動画は2019年6月に撮影しました。
当時、正規留学生として3か月が経過し、学校のことをよく知った生徒としての目線で様々な質問に答えてくれました。
同校の全校生徒数は345名で、9-18歳の子どもたちが学業に励んでいます。内296名 (9歳から)が寮生として暮らしており、性別と年齢別で寮が9つに分かれています。
授業も寮生活も少人数でサポートが行き届き、アットホームな温かい雰囲気のようで、弊社スタッフも安心しました。
ホノカさん今年度もその明るい笑顔で学校生活を楽しんでくださいね!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジ:もうすぐ入学シーズン!でも不安がることはありません。
エイグロン・カレッジでもサマースクールが終了し、8月末から新学期が始まります。
新しい学校で生活を始めるということは、お子様にとってもその保護者様にとっても不安があるでしょう。
エイグロン・カレッジでは新入生のご家族に、有益で楽しいプロセスを提供しています。
学校が始まってからの数日は、児童生徒のためのイベントが用意されており、そこで全ての必要な情報を得ることができます。またそれは、楽しい雰囲気の中で他の子どもたちや学校スタッフに会う機会も与えてくれます。
新寮生の場合、寮父母と話す時間も設けられます。こちらには親御様も参加することができ、疑問などがあれば直接尋ねることができるチャンスです。アットホームな雰囲気のエイグロン・カレッジの寮について詳しく知ってください。
その後、新入生の保護者向けの懇親会が開かれます。食事を召し上がりながら、他の保護者との輪を広げるチャンスです。なかなか会う機会がなく、他の保護者様との情報共有が難しいかと思いますが、学校では年に数回このような会が開かれますので、ぜひご参加されると良いでしょう。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクール:参加者みんな楽しめています!
7月6日から始まったエイグロン・カレッジのサマースクール。こちらもうまく行っており、子どもたちは楽しく過ごしているようです。
最初の1週間は、参加者にとって全てがワクワクするような事ばかりで、新しい宿泊場所 新しい食べ物 新しい人 新しい友達。 新しい活動などが楽しませてくれます。
その次の週からは生活に慣れ、ルーティーンが続きます。
午前中の授業では、英語、フランス語、数学と科学、そしてリーダーシップのスキルなど選択した科目を学び、午後にはアクティビティを通して午前中に学んだことを活かすことができます。
たくさんのアクティビティには、以下のようなものが含まれます。
・野外サバイバルスキルを学び、キャンプファイヤーを作ってマシュマロを焼く
・ハイキングに出かけてスイスの風景を楽しむマウンテンアドベンチャー
・ブラウニーなど美味しいカップケーキを作る
・テニスやゴルフで新しいスキルを習得
・レマン湖でカヌー
・自分でデザインしたオリジナルTシャツ作り
などなど、他にもたくさんのものを提供しています。
土曜日には、シヨン城やアクアパーク、ラフティングなどへ出かけました。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 2019年IB結果
エイグロン・カレッジ2019年のIB結果が出ました。
66名の受験者の内94%の生徒が30点以上を達成し、100%の受験者が完全なIB卒業証書を授与しました。
12名の生徒が45点満点中40点を獲得し、そのうち2名が満点の45点を達成しました。満点を取る子は、世界全体で0.2%未満です。
学校平均が35.7点と世界平均の30点を大きく上回ることができました。
こちらの動画は、卒業生たちのエイグロンで過ごした最後の1週間の様子です。
彼らの今後の活躍が楽しみですね!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
2020年エイグロン・カレッジのウィンターキャンプ
今年から始まったエイグロン・カレッジのウィンターキャンプ!2020年も開催されます。
詳細は以下
【開催期間】
2020年1月12日〜3月14日(2月8〜15日はお休み)
【参加期間】
1週間以上
【対象年齢】
7〜13歳
【参加形態】
通学または寮滞在
ウィンターキャンプでは、午前または午後にスイスの素晴らしいゲレンデでスキーのレッスンを受け、正規留学の子供達に混ざって英語と算数(数学)の授業を受けることができます。
近い将来、スイスでの正規留学を検討されている方や、冬のスポーツがお好きな方にオススメのプログラムです。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプについて⇗
エイグロン・カレッジのロックバンドのカッコいいパフォーマンス!
エイグロン・カレッジのロックバンドGeneration Brainwashedは、4月の学校ロックイベントでデビューしました。
そして今回、ローザンヌ・インターナショナルスクールで開催された大会に、当校のバンドとして初めての出場を果たしました。
バンドのメンバーは9、10年生の生徒5人です。
大会では以下の4つの曲を披露しました。
Zombie by The Cranberries
Bad Reputation by Avril Lavigne
Creep by Radiohead
Loser by 米津玄師 (Yonezu Kenshi)
彼らは決勝戦まで進み、そこでも自信に満ちた素晴らしいパフォーマンスを見せてくれ、それは音楽を心から愛しているのが伝わってくるものでした。
そしてその結果、彼らは見事優勝することができました!
彼らは素晴らしい才能を持っていますが、それだけではなくチームで団結し練習を重ねてきた結果だと思います。
おめでとうございます!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 秋のお試しプログラム
スイス・フランス語圏のChesières-Villars (ヴィラール)に位置するエイグロン・カレッジでは、サマースクール、ウィンタースクールに加え、「秋のお試しプログラム(Autumn Explorer Camp)」も開催されます。
【開催期間】
2019年9月29日〜11月16日
【参加期間】
1週間〜
【対象年齢】
7〜13歳
午前中お子様は、正規留学のジュニアクラスの授業に参加します。カリキュラムは、英語や算数を含む英国式のものとなっています。
初日のテストでクラス分けをしますので、お子様に合ったレベルの授業を受けることが可能です。
午後は、様々なアクティビティがお子様を楽しませてくれます。
特に、正規留学先をお探しのお子様にオススメのプログラムです。ご興味ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
2020年サマースクールをご検討中のご家族と学校訪問(エイグロン・カレッジ編)
コレージュ・ボー・ソレイユに続き、来年のサマースクールを検討するにあたり、今回は同じヴィラ―ルの地域に学校を構える、エイグロン・カレッジにご家族と訪問してまいりましたのでご紹介します。
コレージュ・ボー・ソレイユ編はこちら⇗
2019年で創立70周年を迎えるエイグロン・カレッジ。今回の訪問時はあいにくの雨で、スイスアルプスに霧がかかっていましたが、晴れた日は、美しいスイスの絶景が見渡せる学校です。敷地内にはエイグロンのシンボルでもある天文台もあり、天体観測ができます。
ヴィラ―ルの山の斜面に校舎や学校施設が立ち並び、屋外のバレーボールやサッカーコートなども保有していて、キャンパス内でも様々なアクティビティができます。
サマースクール期間中は、こちらのスポーツセンターが主要施設となり、建物の中に事務局が設けられるそうです。その隣にはヘルスセンター(保健室)も隣接されていて、24時間4名のナースが交代制で児童生徒の皆様のサポートをします。
代表的なサマースクールの1日の流れはこちら。
07:30 起床
08:00 朝食
09:00 モーニングクラス
10:25 休憩
モーニングクラス
12:30 ランチ
13:15 午後のアクティビティ準備
14:00 午後のアクティビティ
17:00 自由時間
18:30 夕食
19:30 夕方のアクティビティ
21:30 就寝(年齢によって多少異なる)
午前中のクラスは、大きく4つのコースに分かれます(2019年のプログラム内容)。
1. 集中講座語学コース(英語またはフランス語から選択。入門から上級レベル別に分かれて実施)
2. 数学と科学研究者コース
3. SAT(大学進学適性試験)準備コース
4. 7~10歳:リーダーシップコース/14~17歳:舞台芸術コース
午後のアクティビティは年齢別でグループに分かれ、グループリーダー(スタッフ)が同行して14時から3時間実施されます。山や自然の中でおもいっきり体を動かせる課外活動がたくさん!!
(例)ハイキング、水泳、ボーリング、筏(いかだ)づくり、クライミング、乗馬、ゴルフ、料理、フェイスペイティング、川下り、アイススケーティング、カヌー、テニス、セーリング、スタンディングアップパドル、ウィンドサーフィン、バナナボート、美術、キャンプクラフト、チームゲーム、ヨガ等
2019年のサマースクールは210人が参加予定で、日本からの参加者は15名とのことです。参加者の国籍に偏りがでないよう、受け入れ上限数を15%にとどめています。最短2週間から最長5週間まで、1週間単位で参加期間を選ぶことができます。
寮生活は、年齢と性別に分かれて国籍のバランスを見ながら部屋の割り当てが行われます。
各寮には寮父母さんと2名のチューターが住み込みで生活し、各児童生徒のお世話をしてくれます。心配事や必要な事があったときは、24時間常駐の学校スタッフにいつでも相談ができるので安心です。
奥の建物はホールと事務局、右が上級生の男子寮と食堂がある建物です。各部屋は2~3人部屋で、同年代の参加者がルームメイトとなります。
こちらはアルピナ女子寮。晴れた日はバルコニーからの見晴らしが最高だそうです。
朝食は、温かい食事をとりたい場合は校内の食堂でいただきます。コーンフレークやフルーツなどの軽食、冷たい朝食であれば各寮の中にある食堂でも食べることができます。
校内の食堂はビュッフェ形式。ランチは10名程度のグループごとに一人のアクティビティーリーダーが一緒にテーブルを囲みながら食事をとり、バランスよい食事ができているか見守りながら、参加者との交流を楽しみます。
食事スペースはこちら。太陽の光が差し込み、カフェのような明るい雰囲気でした♪
美術室には正規留学の生徒たちが作成した作品が展示してありました。
サマースクール期間中は、これまでにTシャツやバナーを作って、キャンプ期間中にグループで自分たちの作品を着用したりしたそうです。良い思い出になりそうですね!
弊社ではこのように、各学校を実際に訪問し、学校の担当者と直接話せる学校見学のサポートオプションもご用意しています。少しでも気になることがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
エイグロンのサマースクールについて、こちらの動画でもご紹介しています。
エイグロン・カレッジサマースクール
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
近隣の人々のお手伝い:エイグロン・カレッジ
エイグロン・カレッジの子どもたちが、学校近隣に住む方たちのお手伝いをしました。
この活動はアクティビティの一部として行っており、今学期は13名の子どもたちが参加しています。
現在の活動としては、お年寄りのお宅を訪問し、家事のお手伝いやガーデニング、一緒にお茶とケーキを食べながら楽しくお話をしたりしています。
また、定期的なお年寄りの方のための昼食会を開くことで、もっとたくさんの人と交流する場を作り、同校の生徒たちの訪問を望む方を募集することができました。
来年度は、難民の人々向けのフランス語の授業や子ども向けのワークショップ及びスポーツアクティビティなどにも活動を広げていきます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
ご帰国までの宿泊同行サポート 動画
弊社では、プログラムを終えられたお子様のサポートもしております。
通常でしたら退寮日に航空券を手配し、当日学校から空港までの同行サポートとなりますが、こちらのお子様の場合、プログラム終了日と帰国日が異なるということで、学校からホテルまでの同行をいたしました。
学校の空きによっては退寮日を延ばせるケースもありますが、不可能な場合、弊社でホテルの手配をしお子様をお連れすることも可能です。
無事お子様が帰国できますよう、フレキシブルに対応しております。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
1年休憩するという選択:エイグロン・カレッジ
ハーバード大学の入学部長は、人生の経験が多ければ多いほど良いと考えています。
エイグロンのIBプログロムを専攻している生徒たちは、厳しい学業、チャレンジ、そして思春期特有のプレッシャーからストレスを感じ、とても疲れています。
新しく学業を始める前に休憩も必要でしょう。
この休憩はただ座っているのではなく、世界、人々、言語、文化、そして自分自身の興味、強み、才能、そして願望についてもっとよく知るために使います。
では、いつこの休憩を取るべきなのでしょうか。
研究によると、旅行、仕事、インターン、スポーツのトレーニング、アカデミックコースへの登録、軍事職への就任など、どのケースであっても高校卒業から大学入学までの間が良いと考えられています。
1年の休憩を設けたことによって、学習意欲がなくなるということは稀で、自身が本当にやりたいことを見つけた子どもは学習意欲がさらに増します。
エイグロンは、お子様に合った進路のお手伝いをしてくれる学校です。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
2018年サマースクール2校に参加したお子様に同行
弊社のサポートを利用してスイスのマースクールに参加されたホノカさん。
まず始めにフランス語圏レザン (Leysin)にあるレザン・アメリカン・スクールのプログラムに参加しました。
その後、2校目であるChesières-Villars (ヴィラール)にあるエイグロン・カレッジに弊社スタッフと共に向かいました。
それぞれの学校のサマースクールに特色があり、お子様の英語レベル、ご興味のあることによっても選択することができます。
どちらの学校にするか悩まれたら、複数校に参加するのも一つの選択です。
弊社では、ご家族のご希望に最大限にお応えできるよう努めております。
疑問点や不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
2018年のサマースクールに参加されたお子様のインタビュー
インタビューに答えていただいたこちらのお子様は、2018年の夏休みに2校のサマースクールに参加されました。
一つはフランス語圏のレザンに位置するレザン・アメリカン・スクール、もう一つはフランス語圏ヴィラールに位置するエイグロン・カレッジです。
2校の距離は電車で1時間半ほど離れた場所にありますが、どちらも自然豊かな場所にあります。
どちらも楽しめたようですが、今回はエイグロンの方が好みだったようですね。
お子様やご家族によって最も合う学校は異なります。
正規留学先で悩まれている方は、ぜひ一度短期留学で複数校のプログラムに参加されてみてはいかがでしょうか。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
小3から受入のエイグロン校の校舎を公開!最高の環境で文武両道を実践
先日エイグロン校(Aiglon College)を視察して参りましたので、その様子をご紹介します。エイグロン校は、小学3年生(8歳)から受け入れがあり、高校課程ではIBディプロマコースを提供しています。
同校へはエーグル(Aigle)駅からバスで約30分、山を上ったところにあります。まだ雪は残っているものの訪問日は、コートなしでも歩けるくらいの気持ち良い気候でした。
同校は、かつて村だったところを、現在キャンパスとして使用しています。そのため、かつての病院や郵便局、警察署が、寮や教室、オフィスとして使用されており、村の中に学校があるというよりかは、「学校全体が一つの村」、というような感覚です。
山の斜面に各校舎を含む建物が点在しているので、バス停から受付のオフィスへ向かう坂道で、この日訪れた私達スタッフ4人は息切れ… 全部で25棟の建物があるそうです。文武両道に力を入れているエイグロン校。教室・寮・食堂間の移動も鍛えられます。
学校に到着し、まず目につくのがこの天文台。天体観測には最適な場所にあります。
この日は入学担当者と、日本人の母を持つ生徒さんに、校内を案内していただきました。
スイスの名門校とも表現されるだけあり、施設も一流。敷地が広いため全部を周りきることはできませんでしたが、その一部をご紹介したいと思います。
まずこちらは美術室。とても開放的で、素晴らしい生徒の作品が飾られていました。
そこにあったのが、日本の美術室では見たことのない本格的な作業台。ここでは鉄などを使って、作品を作ることができます。
次は音楽室。こちらは作曲をするための教室です。
案内してくださった生徒さんは、音楽が好きで、バンドを組み毎日のように放課後音楽室に来て練習をしているそうです。
毎朝メディテーション(瞑想)の時間があり、メディテーションの前後に5-10分ほど先生方がスピーチをしたり、生徒が全校生徒の前で音楽の発表をしたりする時間があるそうです。
さらにこちらはDJを学ぶためのお部屋。毎年「エイグロン・ロック」というイベントがあり、DJを勉強した生徒たちがその腕を披露したり、音響も生徒自身で行うとのこと。一度行ってみたいですね。
そしてこちらは図書館に併設されている自習室。机が書いて消せるホワイトボードになっています。
生徒たちが作っているパソコンもありました。
スポーツセンターもかなり大きく、この日はスキー部の生徒たちがトレーニングに励んでいました。
その奥には、エクスペディションで使用する用具が収められていました。エイグロン校では毎週末、冬はクロスカントリーやスキー等、夏はカヌーやマウンテンバイク等様々なエクスペディションがあります。学年によって学期ごとに参加しないといけないエクスペディションの数が決められているため、それをクリアするよう好きなエクスペディションを選択し、参加します。平日は勉強、週末は体を動かすアクティビティと、文武両道に励みたい!というお子様には最適な学校です。
そして、気になる寮のお部屋はこちら。寮棟が複数あるので、お部屋は建物によって異なりますが、こちらのお部屋は木を基調にしたあたたかい雰囲気のお部屋でした。
お部屋からは綺麗な山々が望めます。
各寮には様々な科目のチューターが一人駐在していて、いつでも勉強の質問ができるそうです。また、一部の先生は寮父母をやっているとのこと。この日案内してくださった入学担当者も寮父さんでした。
スイスの大自然に囲まれ、充実した設備が整い、集中して勉学に励める最高の環境にあります。入学担当者が言っていた「当校は規模を大きくすることは全く求めていない。進化のみ追及している」という言葉が記憶に残っています。
弊社ではこのように、各学校を実際に視察し、学校の担当者と話し、学校のことをよく知ったスタッフがお子様のサポートやご家族へのカウンセリングを行っております。安心して、お任せいただけるよう日々私たちも勉強しておりますので、いつでもお気軽に、お問い合わせください!
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ サマースクール 14〜17歳プログラム
エイグロン・カレッジの2019年サマースクールは、7月7日〜8月9日に8〜17歳を対象に開催されます。
年齢別に、8〜13歳向けのクラシックプログラムと14〜17歳向けのイーグルプログラムの2つがあります。
こちらでは、14〜17歳向けのイーグルプログラムをご紹介します。
<参加期間>
2〜5週間(1週間:SAT準備)
イーグルプログラムは高学年向けで、より大きな挑戦と機会を提供します。
午前中のプログラムは以下から選ぶことができます。
・英語(初級から上級まで)
・フランス語(初級から上級まで)
・リーダーシップ
・算数&理科
・SAT(Scholastic Assessment Test)準備
午後には、子どもたちを成長させてくれる様々なアクティビティが提供されます。
例えば、一晩を山で過ごすアクティビティでは面白い体験ができるでしょう。
お小遣いは、必要な時に寮父母から渡されます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ:タイ・エコロジープロジェクト
7人の子どもたちと教師が、タイ最大の島であるのチャン島へ行きました。
滞在中、彼らは「教育」「陸と海のゴミの除去」「保全」の3つに焦点を当てて活動を行いました。
「教育」
まずダイビングのレッスンに参加し、それぞれの試験に合格し新しいスキルを身に着けることができました。
「陸と海のゴミの除去」
Klong Kloiビーチ周辺でゴミ拾いを行い、それは大きなゴミ袋25枚分にもなりました。
その後、ダイビングのスキルを利用してサンゴ礁にたまったゴミを取り除きました。
「保全」
サンゴ礁の健康状態を調査する方法を学び、ダイビング中にデータを収集しました。
このデータはサンゴ礁モニタリングプロジェクトのためにオーストラリアのクイーンズランド大学に送られました。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ サマースクール 8〜13歳プログラム
エイグロン・カレッジの2019年サマースクールは、7月7日〜8月9日に8〜17歳を対象に開催されます。
年齢別に、8〜13歳向けのクラシックプログラムと14〜17歳向けのイーグルプログラムの2つがあります。
こちらでは、8〜13歳向けのクラシックプログラムをご紹介します。
<参加期間>
2〜5週間
午前中の授業として以下から選択します。
・英語(初級から上級まで)
・フランス語(初級から上級まで)
・パフォーミングアート
・算数&理科
午後と夜には、スイスの大自然を利用した、キャンプファイヤーなど様々なアクティビティが用意されています。
また、7〜10歳向けに特別に1日250フラン「お試し」で参加することも可能です!
お気軽にご相談くださいませ。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 2月の様子
穏やかなスイスアルプスの町・ヴィラールに校舎や学校施設を構えている、エイグロン・カレッジ。
現在は正規留学の冬学期ですが、ウィンターキャンプの子どもたちも迎えています。
スイスの学校では、2月中の1週間(地域によって日程は異なる)は、ウィンタースポーツを楽しむためのお休みが設けられています。
エイグロン・カレッジも、2月9日〜17日は勉強はしばしお休み!
その期間、スイスから母国が遠くない子どもたちは、実家に帰り家族と過ごします。
母国が遠い子どもたちで、この期間に帰れない(帰りたくない)場合は、オプションでプログラムに参加することができます。
例えば、パリ&パリ・ディズニーランド旅行、ケニア・ボランティアプロジェクトへの参加、タイ・エコロジー旅行などです。
一度リフレッシュすることで、この冬学期も続けて頑張れそうですね。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
他の人と差をつけるために何ができるか:エイグロン・カレッジ
将来希望の大学に合格するためには、自由時間に何をすべきでしょうか。
大学は学問の知識と身体、精神のバランスが取れた生徒を求めています。
入学審査には成績が用いられますが、しばしばエッセイや課外活動のリストも影響します。
つまり、他の志願者と差をつけるには余暇を有効活用する必要があるのです。
エイグロンの卒業生の中には、夏休み中に恵まれない若者や地方農村で都市計画の物流を担当する政府関係者を支援した生徒がいました。
またアメリカやイギリスでは、アートのポートフォリオ作りを学んだり、政治科学や経済、ソーシャルメディアとコミュニケーション業界の違いを学んだ生徒もいます。
夏休みはもちろん、家族と一緒にゆっくりとした時間を過ごすことも大切ですが、子どもの長所や興味を伸ばしてあげる時間もつくってあげると良いでしょう。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジのウィンターキャンプまだ間に合います!
1月27日〜3月16日に行われるエイグロン・カレッジのウィンターキャンプは、まだ参加者を受け付けています。
7〜13歳のお子様が、エイグロン・カレッジのジュニア部に1週間〜参加できるプログラムとなっています。
ウィンターキャンプですので、スキーのスキルはもちろんのこと、寮生活やインターナショナルスクールの授業も体験できます。
英語や数学を中心とし、イギリスのカリキュラムを用いて授業が行われます。
初日にはレベル分けテストが行われ、お子様のレベルに合ったクラスで授業を受けることができるので安心です。
寮生基本料金:3200フラン/週
通学生基本料金:2800フラン/週
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジの感謝祭は、恵まれない子どもたちのために
アメリカ合衆国やカナダの祝日のひとつである感謝祭。アメリカでは11月の第4木曜日にお祝いをします。
エイグロン・カレッジでは、先週の日曜日に食事会が開かれました。
しかし当校ではそれだけではなく、毎年、東ヨーロッパ(モルドバ、ウクライナ、ルーマニア、ベラルーシ、セルビア、ブルガリア、アルバニア)に住む恵まれない子どもたちの支援をするために、クリスマスギフトを送る準備をします。
今年は70個のクリスマスプレゼントを用意することができました。
プレゼントの中身は、ペン、鉛筆、紙、色鉛筆、歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、お菓子、おもちゃ、靴下、手袋、そしてもちろんスイスのチョコレートなどです!
エイグロンの生徒たちは、それらを音楽を聴きながら楽しい雰囲気の中ラッピングしました。
彼らは、このプレゼントが東ヨーロッパの子どもたちの助けになることを願っています。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 新サマースクールビデオ
2019年7月7日〜8月9日に開かれるエイグロン・カレッジのサマースクールは、8〜17歳を対象としています。
先日、新しいサマースクール紹介ビデオが公開されました。
学校からの景色は壮大で、子どもたちがのびのびと過ごしているのがうかがえます。
天気の良い日には、屋外に出て活動することが多くなります。
ハイキング、キャンプファイヤー、湖でのアクティビティ、スイス観光などなど、楽しいことがいっぱいです!
来年の夏は、過ごしやすい気候のスイスでサマースクールに挑戦してみませんか?
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
https://swiss-ryugaku.com/wp-admin/media-upload.php?post_id=15031&type=image&TB_iframe=1
エイグロン・カレッジ サマースクールのアクティビティをご紹介
2019年7月7日〜8月9日に開かれるエイグロン・カレッジのサマースクール。
午前中の授業と昼食が終わると、午後はスイスの大自然を満喫できるアクティビティが用意されています。
年齢によって参加できないアクティビティもございますが、以下は例です。
・アート
・キャンプ生活術
・チームゲーム
・ヨガ
・演劇
・いかだ下り
・オリエンテーリング
・水泳
・ボーリング
・クライミング
・ウォータースポーツ
・ゴルフ
・料理
・フェイスペイント
・アイススケーティング
・ラフティング
・キャニオニング
・ブリッジ・スウィング
・アクアパーク
・ハイキング
・テニス
また週末には、年齢に合った遠足、小旅行もあります。
新しいお友達と、オリエンテーションやキャンプ生活術などの新しい知識を得て、星空の下でキャンプファイヤーをしてのんびりと過ごします。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
https://swiss-ryugaku.com/wp-admin/media-upload.php?post_id=15031&type=image&TB_iframe=1
エイグロン・カレッジ 施設見学とサマースクールの様子
来年は2019年7月7日〜8月9日に開催される、エイグロン・カレッジのサマースクール。
こちらの動画では、今年のサマースクールに参加されたホノカさんの授業風景や、校舎の様子をご紹介しています。
ぜひ来年のサマースクール選びにお役立てください。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
https://swiss-ryugaku.com/wp-admin/media-upload.php?post_id=15031&type=image&TB_iframe=1
エイグロン・カレッジ 2019年はウィンターキャンプ開催します!
エイグロン・カレッジ、来年は、サマースクールに加えウィンターキャンプも開催します!!
<開催期間>
2019年1月27日〜3月16日
<参加期間>
1週間〜
<参加形態>
寮生または通学生
<対象年齢>
7〜13歳
初日に能力を測るためのテストが行われ、その成績によってクラス分けがなされます。
午前中に英語および算数(数学)の授業が行われ、午後にはスキーのレッスンを楽しみます。
1週間以上滞在するお子さまには、週末のアクティビティも用意されています。
席に限りがございますので、ご興味ございましたらお早めに弊社までお問い合わせくださいませ。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 2019年サマースクール
フランス語圏のスイスアルプス・ヴィラール(Villars)に位置するエイグロン・カレッジは、サマースクールでは、大自然の中という立地を活用し、様々なアクティビティが用意されています
<開催期間>
2019年7月7日〜8月9日
<参加期間>
2週間〜
<対象年齢>
8〜17歳
<学習可能言語>
英語、フランス語
プログラムは、8〜13歳と14〜17歳の二つに分かれており、そこからまた自身の興味のある内容を選択することが出来ます。
言語学習だけに限らず、アートや科学も学べるのです。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ IBおよびIGCSEの結果
エイグロン・カレッジの2017−2018年度IBおよびIGCSEの結果が公開されました。
IB(国際バカロレア)ディプロマプログラムを受講した全ての生徒が少なくとも24点(45点満点中)を獲得し、99%の生徒がIBディプロマを授与することができました。
9%の生徒が40点以上を取り、1名が満点を獲得しました。満点というのは非常に稀で、世界で0.2%の割合です。
全体の平均は33.5点と、世界平均を越えることができました。
(I)GCSE(General Certificate of Secondary EducationまたはインターナショナルIGCSE)の結果もまた素晴らしく、56%の生徒がA*またはAまたは同等の成績、83%の生徒がA * または-Bの成績でした。
11名がA *の成績を獲得しており、全体的によく頑張っていました。
これは、エイグロン・カレッジの児童生徒が日頃からよく頑張っており、学習面だけではなく健康的にのびのびと生活することができているからこその結果だと言えます。
エイグロン・カレッジについて⇗
エイグロン・カレッジのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2019年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 新しい英語の先生をご紹介
エイグロン・カレッジも2018-2019年度が始まり、新入生そして新しい先生もむかえました。
今年度の新入生は約90名で、30以上の国々から集まりました。
今回は、英語教師であるLouise Brooke先生から一言。
『私は16年以上カナダとスイスのインターナショナルスクールで、英語教師として働いてきました。
学校の教師からの評判も良く、エイグロン・カレッジで働いてみたいと思っていました。
学ぶことや心のケアに重きを置く寄宿学校で働けることを心待ちにしています。
また、クラブ活動ではディベートクラブを担当しますが、ネットボールチームの活動にも参加できたらと思っています。』
みなさん、今年度も元気に頑張りましょう!
エイグロン・カレッジのサマースクールも終了、次は新年度
エイグロン・カレッジのサマースクールも子どもたちの笑顔と共に無事終了しました。
今年のスイスは雨が少なく、乾燥した暑い夏となりましたが、子どもたちにとっては外で元気に遊べる良い夏休みだったかもしれません。
この他にもたくさんの写真が、エイグロン・カレッジの公式FBで公開されています。
夏休み後の9月からは新年度が始まります。
インターナショナルスクールに9月から入学するお子様やそのご家族にとっては、楽しみな反面、不安なこともあるかもしれません。
エイグロン・カレッジでは、入学後の数日間で必要な全ての情報を提供し、他の児童や学校スタッフと知り合える楽しいアクティビティも提供していますので、楽しく学校生活がスタートできるでしょう。
さらに、弊社のサポートを利用されれば、直接学校とやりとりせず日本語での情報入手が可能で、お子様の様子も弊社スタッフが保護者様に代わって見に行くことも可能です。
ぜひ、弊社サポートも合わせてご検討くださいませ。
エイグロン・カレッジについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ 2018年ルワンダ奉仕プロジェクト
エイグロン・カレッジは様々な機会を子どもたちに提供していますが、ルワンダ奉仕プロジェクトよりユニークなものはないでしょう。
このルワンダへの旅は、農村の学校や孤児院で英語を教えるボランティア活動を目的としています。
このプログラムの参加者は、初日の朝、ルワンダの国とその人々の背景について知るために、ルワンダ虐殺メモリアル館を訪れました。
わずか24年前に起こった悲劇を知ることは、衝撃的なものでした。
また、さらに知識を広げるために訪れたAkagera国立公園では、シマウマやヒヒ、キリンなどの動物を見ることもできました。
残りの4日間で、現地の小・中学生に基本的な文法や語彙を教え、放課後には子どもたちと遊んだり、畑仕事を手伝ったりなどしました。
プログラムに参加した子どもたちにとって、とても貴重な体験となったことでしょう。
エイグロン・カレッジについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ のサマースクール訪問②
フランス語圏・ヴィラールにある英国式ボーディング、エイグロン・カレッジ訪問時の続きです。
今回は、施設内の紹介がメインとなります。
まずは、広い体育館から。バスケットボールを始め、インドアクライミングができるエリアもあります。
続いて食堂内の一部。写真では伝わりにくいですが、実際の間取りは広いです。
外装を工事中の建物。学校を訪問すると、こちらの背の高い建物がすぐ目に入ってきます。
こちらは、女子寮からの眺め。天候が良ければ、アルプスの山々を眺めることができます。
最後は、屋外のバレーコート。訪問日は、アクティビティの集合場所として使用されていました。
今回は訪問しませんでしたが、エイグロンは、山の斜面にも寮や学校施設が点在しており、自然をごく身近に感じることができる点が特徴的です。
エイグロン・カレッジについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
エイグロン・カレッジ のサマースクール訪問①
フランス語圏・ヴィラールにある英国式ボーディング、エイグロン・カレッジのサマースクールに参加している中学生のホノカさんを訪問してきました。
まずは、午前中の英語のクラスを見学。中国とロシアからの生徒が大半を占めますが、日本からのお子様も数名いらしゃいます。この日の授業では、「Do」と「Make」の違いを学んでいました。
午前中の授業が終了した後は、お待ちかねのランチです。
午後からのアクティビティを共にする生徒たちがグループになり、着席します。メンバーが欠けていたら次へ進めないなど、時間管理を含め、行動がしっかり管理されている印象を受けました。
食事は、サラダバー、メイン、デザートと育ち盛りの子どもたちも満足できる内容が準備されています。
就寝時間が早く、なかなか寝れないと言っていたホノカさん。携帯に触れる時間も短い分、サマースクールでしか体験できない他国からの生徒との交流を楽しんでいるようです。
次回は、別の写真を掲載します。
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細