スイスのウインターキャンプへ小3の大きな期待
2014/11/28 06:03:34
スイスのインターナショナルキャンプ校のウインターキャンプに参加することを楽しみにしている小学3年生の女の子がいます。
小学3年生にして、とてもしっかりした将来の夢を持っています。
世界各国から子どもたちが集うスイスのウインターキャンプ体験が大きなステップになることでしょう。
羽音ちゃんの将来の夢はこちら:
創業14年の実績と信頼で、スイス在住15名の日本人スタッフが、お子様とご家族のスイス留学を支えます
スイス留学.comからのお知らせです。
2014/11/28 06:03:34
スイスのインターナショナルキャンプ校のウインターキャンプに参加することを楽しみにしている小学3年生の女の子がいます。
小学3年生にして、とてもしっかりした将来の夢を持っています。
世界各国から子どもたちが集うスイスのウインターキャンプ体験が大きなステップになることでしょう。
羽音ちゃんの将来の夢はこちら:
2014/11/27 04:49:27
2014/11/25 06:48:57
レマン湖を望むローザンヌにあるスイス・インターナショナルボーディングスクールのブリヤモン・インターナショナル・スクールの寮や学校の風景をスライドでご紹介しています!
http://youtu.be/3YR8O_GMo0M
2014/11/23 03:40:41
2014/11/22 04:19:28
日本の冬休みに合わせて、スイスのウインターキャンプに参加する小学校3年生の女の子がいます。
弊社主催の「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの2014年ウインターキャンプ企画に招待されている羽音ちゃんです。
ウインターキャンプは、丁度、1か月後に始まります!
羽音ちゃんもワクワクドキドキしているのではないでしょうか。
私たちも羽音ちゃんのスイス訪問を楽しみにしています!
「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクト
http://tohokuswiss.jugem.jp/⇗
2014/11/20 07:52:33
この写真、往々にしてスイスの雪山で見られる風景ですね。
麓の町は霧に覆われているのに、山に行けば晴天!
こんな絶景の中、英語環境でスキーやスノーボードに興じたり、キャンプに参加している世界各地からの子どもたちと交流を深めることができます。
こちらの写真は、インスティテュート・モンテ・ローザ(Institut Monte Rosa)から送られてきたフライーですが、残念ながら、モンテ・ローザのウインターキャンプは、ほとんどの日本の学校の冬休み期間が終わってからなんです。
インターナショナルスクールや北海道の学校なら大丈夫でしょうか?
日本の冬休み期間中にウインターキャンプを提供している学校もありますよ。
インスティテュート・モンテ・ローザ(Institut Monte Rosa)の学校紹介ページ ⇗
2014/11/19 05:05:17
弊社主催の「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ! 」プロジェクトの2014年ウインターキャンプに仙台市在住の小学校3年生を招待しています。
小学校時代から外国語や海外に触れて、国際感覚のある立派な日本人に成長して欲しいものです。
2014/11/18 04:58:34
スイスのインターナショナルボーディングスクールの所在地は山の中が多いです。
アイガー・メンヒ・ユングフラウのベルナーオーバーランドをご覧いただけます。
2014/11/17 11:46:01
ヴィラール(Chesières-Villars)にあるエイグロン・カレッジ(Aiglon College)の動画紹介です。
9-18歳の子どもたちが学習しています。
2014/11/16 02:20:24
スイスのキャンプといえば、サマーキャンプ(サマースクール)が知られていますが、冬場もキャンプが開催されています。
スキーやスノーボードなど、ウインタースポーツがメインで、英語やフランス語などの語学学習も組み込まれています。
スイスの雪山の風景も素敵ですよ。
弊社主催の「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ! 」プロジェクトは、今年の冬も開催します。
仙台市在住の小学校3年生の女の子がウインターキャンプに参加して、スキーや英語学習に励むことになっています。
「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ! 」プロジェクトのサイト⇗
2014/11/7 10:47:27
2014/11/1 02:04:51
2014/10/12 10:11:37
2014/10/11 06:25:48
昨日、おとといと、スイス留学にご興味のあるお子様とご両親様に東京でお会いしています。
ほとんどのお子様は、小学生です。
スイス留学に関してのコメントは、多国に比べて教育がしっかりしている、試しにと思ってスイスのサマーキャンプに参加したら、スイスの学校に惚れてしまった、などなど。
皆様それぞれに、お子様のご希望を大切に、かつ、お子様にとって最善の教育環境をご提供しようとされています。
親御さんのお子様に対する愛情を強く感じ、これまで愛されて大きくなってきているお子様なら、親元を離れてスイスのインターナショナルボーディングスクールで寮生活をしても大丈夫だと強く思います。
今日も二組のご家族にお会いします。
どんなに素晴らしいご家族かと今から楽しみです。
来年のサマーキャンプ、来年や数年後の正規留学をお考えでしたら、是非、ご連絡ください。
2014/10/7 12:10:05
2014/10/6 12:56:53
2014/9/15 11:21:27
スイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマーキャンプが終わったばかりなのですが、複数の学校で既に2015年7月からのサマーキャンプの受付を開始しています。
ほとんどのインターナショナルボーディングスクールでは、言語圏や国によって参加人数の上限を設定しています。
人気がある学校は、年明け早々に日本人枠がいっぱいになるので、お目当ての学校があれば早めにお申し込みをすると良いでしょう。
来年2015年の夏からの正規留学をお考えでしたら、今が活動開始の時期でもあります。
情報を集めて、興味のある学校を3~5校決め、年内に学校を訪問されることをお勧めします。
年明けには、願書を出す学校を決めたり、日本の学校の1年が終わる3月以降、スイスの学校が始まるまでの約5か月の過ごし方を決めたりすると良いでしょう。
【スイス留学.com】は、スイス留学をされる日本のお子様、そして、お子様のご家族を、スイス現地からサポートしています。
代表の田山貴子が、今年7月に引き続き、10月9日木曜日から12日日曜日まで東京に滞在し、スイス留学にご興味のあるご家族と無料個別面談を開催しております。
13日の週は、関東以外でお会いすることもできます。
来年、スイスのサマーキャンプや正規留学をお考えでしたら、この機会に是非、ご予約をしてください。
無料個別面談のお申込は、こちらから。
2014/9/9 12:36:03
スイス留学.comの運営会社である【スイス情報.com】主催の「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの2014年サマーキャンプの報告展示会を開催しています。
今年は、サンクト・ガレンにあるインスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク校のキャンプ校、Arianaのサマーキャンプに参加しました。
場所は、アローザというスイスでも避暑地です。
昨年12月に開催されたウインターキャンプの紹介もしています。
サマーキャンプに来てくれた石巻市在住の理子ちゃんが実際に体験した津波やその後のがれきの写真など、2011年3月当時の写真を持って来てくれていたので、それも貴重な資料として展示しています。
スイス在住の日本人のお子さんもスイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマーキャンプやウインターキャンプに参加しています。
日本の親戚やお友だちのお子さんにもとてもお勧めのプログラムです。
スイスのサマーキャンプやウインターキャンプ、そして正規留学にご興味がある方は、この機会に会場にお越しください。
展示会場は、ベルンの在スイス日本国大使館横の「広報文化センター」です。
http://www.ch.emb-japan.go.jp/jp/taishikanannai.html
住所: Engestrasse 43, 3012 Bern
日時:2014年9月9日火曜日~11日木曜日
09.00 – 12.30 / 14.00 – 17.00
行き方:ベルン駅から21番のバス(Bremgarten 行き)に乗車し、4つ目の停留所「Innere Enge」で下車、100mほど戻るとすぐ。
幼稚園児、小学生、中学生、高校生向けのスイスのサマーキャンプ、ウインターキャンプ、体験留学、正規留学のお問い合わせは、こちらから。
2014/9/8 11:32:20
スイスとフランスの国境のレマン湖から、おはようございます!
この湖を校舎から望めるスイスのインターナショナルボーディングスクールは、モンテ・ローザ、ブリアモン、ボーソレイユ、などなど。
心も洗われますね!
幼稚園児、小中学生、高校生向けのスイスのサマーキャンプ、ウインターキャンプ、正規留学のお問い合わせは、こちらから。
2014/8/24 11:44:23
2014/8/23 11:47:08
スイス連邦議会議事堂内です。
スイス留学中、スイスの首都ベルンに遠足で出かけることもあるでしょう。
英語、フランス語、ドイツ語でツアーに参加することもあるかもしれません。
今回は、スイスのサマーキャンプでベルンを訪問しなかったお子様をキャンプ後、
ベルン観光旅行にお連れしていたので、スイス連邦議会議事堂ツアーに社会見学にいきました。
スイス留学.comでは、スイス留学中のお世話のみではなく、スイス現地在住のスタッフがキャンプ前後や正規留学の休暇中にスイスの観光旅行にお連れすることもできます。
幼稚園児、小中学生、高校生向けのスイスのサマーキャンプ、ウインターキャンプ、正規留学のお問い合わせは、こちらから。
2014/8/20 05:45:24
スイス・ローザンヌで開催されていた100%フランス語環境のサマーキャンプに参加されたお子様のお母様から、嬉しいメッセージをいただきました。
「フランス語のサマーキャンプ(それもジュニア向けの)は、なかなか見つからなかったので、必要としている方に情報が届くことを願っております。」とご感想の掲載を許可していただきました。
「ローザンヌのサマーキャンプでは、とてもたくさんの事を体験し、実りのある2週間を過ごすことができました。
スタッフや参加していた子供たちと、たくさん話し、一緒にグループ活動をし、日本ではしたことのない事をとても楽しくやってこれたようです。
このキャンプをご提案くださった田山さまには本当に感謝いたします。ありがとうございました。
短い準備期間で、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、無事に終了することができ、参加をして本当に良かったと思っております。
また、ローザンヌまでご訪問いただきありがとうございました。途中での様子がわかり、大変うれしかったです。
息子にとって、とても素晴らしい経験をさせていただきましたこと、御礼申し上げます。」
先日、こちらのフランス語サマーキャンプをご紹介しました。
今年の夏もたくさんのお子さんが日本からスイスのサマーキャンプに参加し、たくさんの楽しい思い出を持ち帰ってくれました。
来年のサマーキャンプの受付を既に始めている学校もありますよ。
幼稚園児、小中学生、高校生向けのスイスのサマーキャンプ、ウインターキャンプ、正規留学のお問い合わせは、こちらから。
2014/8/14 02:44:51
スイスのサマーキャンプに参加されるお子様の多くは英語力の習得を望まれますが、近年、既に英語圏の国に留学していたり、日本でインターナショナルスクールに通っていたりして、英語力は十分なので、第2外国語としてフランス語を習得されたいお子様が増えています。
スイスのインターナショナルボーディングスクールのサマープログラムで、フランス語を学習言語として選択することができますが、フランス語レッスンを除いては、英語が主体です。
英語とフランス語と両方を上達させたいお子様には、理想の環境と言えるでしょう。
しかし、英語力は既に十分だとか、フランス語のみを学習したいお子様の場合、夏休みの数週間は、フランス語での生活をお勧めします。
今日、ご紹介するのは、今週末までローザンヌで開催されている100%フランス語のサマーキャンプです。
こちらのサマーキャンプは、いつもご紹介するキャンプと少々タイプが違います。
このキャンプも海外からの子どもたちを受け入れていますが、大半は地元スイスの子どもたちです。
スイスには、大きく分けてドイツ語、フランス語、イタリア語と3つの言語があります。
同じ国の中ですが、ドイツ語圏に住む子どもが、夏休み中にフランス語圏のキャンプに参加しフランス語に磨きを掛けようという発想です。
ちなみに、こちらの学校では、ドイツ語圏でドイツ語コースと英語コースも提供しています。
スイスに住む日本人ご家族のお子さんが稀に参加しますが、日本からの参加はほぼ皆無なので、日本語が通じないことを覚悟してくださいね。
現在参加中の高校生は、フランス語の生活を満喫されている様子でしたよ。
2014/8/13 01:26:30
【スイス留学.com】の運営会社【スイス情報.com】が主催する
「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトで
2週間のサマーキャンプに参加していた石巻在住の小学校6年生の理子ちゃん。
英語力は挨拶程度。
初海外旅行に、コミュニケーションが取れない環境は初体験。
キャンプに参加していた日本人は、年齢が下の男の子が一人だけ。
でも、その男の子とは、英語クラスもアクティビティもほぼ別行動。
家族は日本だし、不安が先に立ったサマーキャンプでしたが、
「来て良かった」「次も一人で来たい」と言ってくれました。
理子ちゃんの人生の中で、一生の思い出となる一大イベントは、
病気や怪我に無縁で無事終了しました。
「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの2014年サマー企画は大成功!
「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクト
http://tohokuswiss.jugem.jp/
https://www.facebook.com/TohokuSwiss
写真で掲げている2週間の英語レッスン後の成績は、「A+」
先生も理子ちゃんの勤勉さを褒めていましたよ。
動画は、サマーキャンプを終えて、スイスを発つ前のインタビューです。
動画内にあるように、理子ちゃんは、特にキャンプ参加当初、不安がいっぱいで泣いていました。
楽しいはずのスイスのサマーキャンプに参加して泣いてしまうケースは、理子ちゃんだけではありません。
中学生・高校生で、英語力があまりない状態でスイスのキャンプに初めて参加したけれども、
右も左もわからず、初日からパニック状態になって、親御さんに即SOS!
親御さんもお子さんがそんなに悲しんでいたり、困っていたりするなら、と帰国手続きをし、
4、5日でキャンプを後にしたお子さんのことを今年は複数ケース聞きました。
スイス現地に私が居なかったら、理子ちゃんの親御さんもそれを選択していたかもしれません。
帰国を選択したお子さんも留学エージェントの現地スタッフがいたら、
現地で励まされてキャンプを続けていたかもしれないと思うと、とてももったいないです。
初めの3,4日はとにかく我慢して、語学学習やアクティビティに没頭していると
キャンプ生活にも慣れ、楽しいと思うことが多くなるでしょう。
動画↓の理子ちゃんの顔は、1つの事をやり遂げた達成感でいっぱいです。
2014/8/7 11:37:39
お馴染みのBrillantmont International Schoolのお役立ち情報。
どうして中学校は、安全性、ロケーション、規模が大事なんでしょうか?
ブリヤモン・インターナショナル・スクール(Brillantmont International School)について⇗
2014/7/18 03:56:33
Leysin American Schoolのニュースレターで今年度のIB取得率が公表されました。
92%のIBコースの生徒が見事、IB(国際バカロレア)を取得しました。
世界中の大学に旅立って行った卒業生の今後が期待されます。
レザン・アメリカン・スクール(Leysin American School)について⇗
2014/6/27 10:56:40
2014/6/25 01:20:32
スイス留学.comの運営会社である【スイス情報.com】が運営している「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの2014年サマーキャンプ企画に参加する理子ちゃんの東日本大震災体験記です。
当時小学校2年生だった理子ちゃんですが、忘れがたい体験です。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
東日本大震災の体験
私は小学2年生だった。ちょうど、来週の月曜日の用意や宿題が書いてある黒板をノートに写している時だった。地震が起きて、すごく揺れて先生の指示で机の下に潜った。揺れが長くて怖かったけれど、仲良しの友だちは、揺れながら机の脚を持ちながら、なぜかニコニコ笑って私のことを見ていた。
その後、体育館へ全校で移動した。ドキドキしていると、おじいちゃんが迎えに来てくれた。揺れで床に落ちたランドセルは教室に置いたまま車に乗った。次から次へと車がやってきて、学校の駐車場から出られない。ようやく出るとまた渋滞していたので、別の細い道を通って帰った。ブロック塀が倒れて、道をふさいでいた。お母さんの運転する車に乗って、弟の幼稚園へ迎えに行った。私は、津波が来るとは思っていなかったので、どうしてこのまま帰らないのかなと思っていた。夜は寒かったけれど、いつもより星がいっぱいでキレイな夜だった。車の中で寝た。
避難所で過ごし、4日目にお父さんが帰って来て、アメをくれた。すごくおいしく感じた。お父さんが帰って来て嬉しかった。
何日か避難所にいて、そのあと、おじいちゃんの家に親戚などが集まって10人で生活した。水も電気もないので、給水車に水をくみに行ったり、朝日が出ると起きて、太陽が沈むと布団に入った。電気が通った高台に住んでいる友だちのおばあちゃんが、毎日ご飯を作ってくれた。私と弟は食物アレルギーがあるので、私たちが食べられる物を、家族の分まで用意してくれた。強い余震が何回もあってずっとラジオをかけていた。
一ヶ月がたって、ようやく水道から水が出て、電気がついた。普通の生活ができるようになって、嬉しくて家族で歌って踊った。
学校が始まってたくさん支援物資をもらった。日本だけでなく、外国からも届いた。私は転校したが、中学校に間借りしているので、遊具がない。私たちが最後の卒業生になる。石巻で一番古い小学校だけど、被災して人数も減って統合する事になったからだ。ひいおばあちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんが通っていた歴史ある小学校だった。だからなくなると聞いた時は、悲しかった。先日も最後の運動会があった。6年生として、最後の生徒として、これからの行事一つひとつを、素晴らしい締めくくりができるように一生懸命取り組みたいと思っている。
2014年6月 宮城県石巻市
酒井理子
※「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトは、日本・スイス国交樹立150周年記念事業として、在スイス日本国大使館の後援を受けています。
2014/6/19 01:18:41
スイス留学.comは母体である【スイス情報.com】の元、震災復興慈善事業を運営しています。
スイス留学.comの震災復興慈善事業、「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトに招待され、今年2014年7月~8月にかけてアローザ(Arosa)で開催されるサマーキャンプに2週間参加する石巻市在住の理子ちゃん、昨日、6月18日にパスポートを取得しました!
現在開催されているワールドカップサッカーブラジル大会で、ブラジルを訪問している日本人観光客がパスポートを盗まれた事件のニュースを聞いて、自分もスイス旅行中にパスポートを盗まれないかと心配しているという理子ちゃん。
2014年夏に関しては、「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトのボランティアスタッフが成田から同行します。厳密に言えば、成田の前泊からキャンプ地のアローザまでご一緒する予定となっています。
キャンプ地では、キャンプ開催校であるAriana AGが、子どもたちのパスポートを安全に保管してくれます。
キャンプ地からチューリッヒ空港までの電車移動は、再び「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトのボランティアスタッフが同行します。
日本への帰国便は、子ども一人旅用の航空会社によるアテンドサービス(UM)を利用しますので、チューリッヒ空港から成田まで理子ちゃんは安全に移動ができます。
理子ちゃんのパスポートは、無事に理子ちゃんと共に帰国することでしょう。
キャンプ参加まで5週間余り。
楽しみですね!
理子ちゃんが参加するサマーキャンプについて:
http://www.ariana.ch/en/angebot/index.shtml (英語)
キャンプ開催校である、Ariana AG( Institut auf dem Rosenberg )は、2014年サマーキャンプ企画のメインスポンサーです。
スイス留学.comの震災復興慈善事業について:
2014/6/15 05:54:13
ローザンヌにあるブリヤモン・インターナショナル・スクール(Brillantmont International School)がスイスのサマースクールへの疑問にこたえてくれました。
Top 10 Parents’ questions: Summer school in Switzerland⇗
ブリヤモン・インターナショナル・スクール(Brillantmont International School)について⇗
2014/6/8 01:33:42
Small Country Big Summer!
Summer in Switzerland.
Leysin American School の去年のサマーキャンプの様子を写真でご紹介。
様々なイベント、選択コースがあます。
Facebookでチェックしてみてください。
https://www.facebook.com/SwissRyugaku⇗
2014/6/6 10:28:15
今日はレザン・アメリカン・スクール(LAS)の卒業式。快晴です。
卒業式はスイス時間15:00(日本時間22:00)から。
こちらにいらっしゃれない方はライブでご覧いただけます。
2014/6/5 11:40:10
2014年サマーキャンプ一覧を公開しました。
ほとんどの学校でまだお申し込みを受け付けていますが、残りが少なくなっていますので、お早目にお申し込みくださいませ。
(表をクリックすると、リストのページが表示されます。)
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/6/4 12:19:13
スイスの野原の中にある校舎が自慢のプレ・フルーリ。
3歳から13歳までの子供たちのためのサマーキャンプは6月23日から8月9日まで。
2週間から参加できます。
日本人スタッフも常駐するので、初めてのお子様のキャンプでも安心です。
https://swiss-ryugaku.com/schools/プレフルーリ
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/31 01:57:42
2014年7月日本各地でスイス留学説明会・個別相談(参加費無料)を開催いたします。
★関東(東京)★
7月11日金曜日の午後~18日金曜日の夜
平日お忙しいお子様やご家族は、土曜日・日曜日にも開催するこの個別面談の機会を是非ご利用ください。
都合が会えば、この期間に東京から日帰りできる距離で個別面談をいたします。
★関東以外★
7月21日月曜日以降の1週間、関東以外の各地でスイス留学説明会・個別相談を開催いたします。
個別面談の場所はご家族に合わせます。
個別面談は、一家族30分~1時間要します。
ご希望の時間帯と面談の場所を、下記のフォームのコメント欄に2,3件挙げてください。
スイス留学はお子様の個性を引き出すのに合っているか、どの学校がお子様やご家族のご希望に合いそうか、ご相談させていただきます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2014/5/21 07:06:59
レマン湖沿いのモントルー(Montruex)にあるインスティテュート・モンテ・ローザ(Institut Monte Rosa)を訪問してきました。
スイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマースクールは、8月早々に終わってしまうのがほとんどですが、こちらの「サマーコース」は、8月20日まであり、8月いっぱい夏休みという日本の大半の学校に適しています。
最短参加期間は2週間なので、8月6日水曜日からの2週間コースが今年最後のコースとなります。
インスティテュート・モンテ・ローザ校では、サマースクールを、一般にスイスで呼ばれている「キャンプ」と呼ばず、「コース」と呼んでいます。
その理由は、「遊ぶ」イメージが高い「キャンプ」とは違って、「語学学習」など「学び」に重点を置いているので、「コース」とあえて呼んでいるのです。
週末にサマープログラムが始まったり終わったりするのが定番ですが、こちらは、水曜日始まりの水曜日終わりです。
航空券の取得にも便利な曜日ですね。
そして、学校近くの駅であるモントルー駅には、ジュネーブ空港から乗り換えなしで、1時間10分ほどで到着します。
とても便利な立地でもあります。
学校訪問中、日本の留学生にもお会いしました。
留学生活をエンジョイしていていました。
スイス情報.comは、幼稚園児から高校生までのスイス留学(サマーキャンプ、正規留学)についてのお問い合わせを受け付けています。
インスティテュート・モンテ・ローザのサマーコースのことのみならず、スイス留学全般についてご相談に乗ります。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/19 12:57:42
スイスの2014年サマーキャンプのお問い合わせ引き続きいただいております。
今、ご連絡をくださる親御さんと参加対象のお子様は、スイスのサマースクール初心者の方がほとんどです。
ご友人のお子様が以前スイスのサマースクールを体験してとてもよかったというお話を聞き、そんなに良いところなら、ご自身のお子様にもとお考えになります。
学校名をご存じの場合もあれば、漠然と「スイス」をお考えで、とにかくお子様に楽しんでもらいたい事を口を揃えておっしゃいます。
スイスのサマースクールは、円安も手伝って1週間22万円ほどと、他国のキャンプに比べてお高いでしょう。
しかし、本当にそれだけの価値があります。
キャンプを開催しているスイスのインターナショナルスクールは、世界各国からの子どもたちの受け入れ体制が十分に整っています。
また、英語や現地語を話さない子供たちも十分に楽しんでいます。
子どもたちは遊びを通じて、たくさんの事を学びます。
是非、あなたのお子様にもスイスのサマースクールを体験する機会をご提供ください。
幼稚園児から高校生までのスイス留学(サマーキャンプ、正規留学)についてのお問い合わせを受け付けています。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/17 02:53:30
来週LAS(Leysin American School)を訪問します。
LASは9月正規留学に向けて、4月からサマースクールを含む8月までの英語学習コースを提供しています。
スイス留学.comがお世話しているお子様もこのコースに参加しています。
今年の残り席も少なくなりましたが、LASサマースクール(SIS)や正規留学をお考えの方、LASの担当者の方に直接聞いて欲しい具体的なご質問がありましたら、ご連絡くださいませ。
LAS以外の幼稚園児から高校生までのスイス留学についてのお問い合わせも受け付けています。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/15 12:00:08
【スイス情報.com】では、幼稚園から高校生までの全寮制インターナショナルスクール(ボーディング・スクール)の留学をスイス現地で全面的にサポートしています。
外国語といえば、「まずは英語から」とお考えの親御さんも多いのではないでしょうか。
スイスの言語が英語でないためスイスを留学先の国として考慮する方は少数派だと思います。
しかし、インターナショナルボーディングでは、英語が第一言語です。
スイスには、何十年もの伝統があり、世界各国から優秀な生徒が集まる寮制私学があります。
低年齢から高校までの留学先としてこれらを検討しないのはとてももったいないと思われませんか?
スイスのインターナショナルスクールで4月から英語を母国語としない生徒用に、英語習得コースが開催している学校もあります。
4月から3ヶ月程度、どっぷりと英語に浸かり、夏のサマーキャンプに参加したら、9月の正規留学開催の心の準備も万端となることでしょう。
もちろん、初年度から、英語を母国語とする生徒と競争することはありません。
1年程度、英語習得に重点を置きながら、無理のない科目の勉強もできます。
スイスのインターナショナルスクールの公用語は英語で、誰もが、高校卒業までに英語圏の国の大学での学業にも困らないレベルの英語力を習得します。
英語を習得するのが第一目的だとしても感受性が高い時期に他の言語に接するのは決してマイナスではありません。
ドイツ語、フランス語、イタリア語もスイスの国語であり、英語以外の言語の習得にも抜群の環境です。
スイスのインターナショナルスクールは、これら3つのどの言語圏にもあります。
現地の言語も学校選びの1つの要素ではないでしょうか。
ご家族が学校近くに在住でしたら、通学や週末帰宅の寮生活も可能です。
学校に、日本語で対応できるスタッフが勤務している場合もありますが、外国語でのやり取りが不安な親御さんやスイス在住の日本人による、第三者の意見をご希望の方は是非ご連絡ください。
【スイス情報.com】の日本人スタッフが日本語でご家族のお世話をいたします。
数あるインターナショナルスクールからお子様の個性やご両親のご希望を配慮しながら、学校を推薦いたします。
学校訪問や、入学手続きのお手伝いはもちろん、在学中のお世話もスイス国内で、きめ細やかにお世話します。
学校選びの段階から、在学中も親御さんと学校とのやり取りのお世話をいたします。
親御さんに、英語力は要求されません。
多くの生徒は、世界中の主要要人のご子孫と一生の友情を築いています。
損得がない時期の友情は生涯の人脈ネットワークとしてお子様の可能性を伸ばしてくれるのではないでしょうか。
クラスメイトが多国籍なのは元より、多数の国際機関が集まるスイスで学生時代を過ごすということは、お子様は、世界で通用する人間に育ってくれるでしょう。
地元の学校に通っていることで、国際機関でのインターン(職業体験)も現実的になり、就職のチャンスも広がります。
世界でも最も治安が良いと言われる国の1つのスイスでお子様には、大自然の中、おいしい空気をたくさん吸って、のびのびと学業に励んでいただきたいです。
スイス留学(正規留学)の主なサポート内容は以下の通りです。
・学校選択のお手伝い
・学校訪問の付き添い
・各種入学申込書記入代行
・空港送迎アシスト
・緊急時の連絡先
・航空券の手配
・在籍中の相談役(ご両親・お子様)
・週末や休暇中のスイス小旅行同行
・ご家族のスイス訪問時のお世話
まずは、サマースクールやウインターキャンプで短期スイス留学を体験してはいかがでしょうか。
サマースクール・ウインターキャンプについてはこちらをご覧ください。
少しでも、スイス留学にご興味があればご連絡ください。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/10 01:55:45
インターナショナルボーディングが開催するサマースクールは、その知名度も手伝って、日本人枠がいっぱいになっているところもあります。
そして、インターナショナルボーディングのサマースクールは8月上旬に終わってしまうところがほとんどで、8月いっぱい夏休みというお子様が多い日本のスケジュールと少しずれてしまっています。
そこで、お勧めは、スイスのキャンプ専門校です!
ロベルキャンプ
https://swiss-ryugaku.com/schools/ロベルキャンプ
レ・ゼルフ
https://swiss-ryugaku.com/schools/レ・ゼルフ
実は、サイトに掲載していないけれどもご紹介できるプログラムもあるので、今年のキャンプをお探しの方は、是非ご連絡してください。
もちろん、学校それぞれタイプがあり、お子様の好みもありますが、プログラムの質は保障します。
2014/5/8 12:00:19
【スイス情報.com】では、幼稚園児から高校生までのサマースクール・ウインターキャンプ留学をスイス現地で全面的にサポートしています。
スイスの全寮制インターナショナルスクール(ボーディング・スクール)の数校は、夏場のサマーキャンプを提供しています。
スイスへ正規留学をお考えならまずは、サマーキャンプをお勧めします。
既に入学希望の学校が定まっていてその学校がサマーキャンプを提供しているなら下見も兼ねて、サマー体験をされてみてはいかがでしょうか。
学校のみならず、地域のことも知る良い機会になると思います。
入学希望のインターナショナルスクールがサマーキャンプを提供してなければ、地域のキャンプ専門の学校をお勧めします。
スイス各地にあるキャンプ専門の学校もレベルが高く、スイスは4歳という低年齢から受け入れる体制ができています。
スイスの正規留学と同じく、多国籍の生徒が集まり、1週間から1ヶ月程度のキャンプ期間中生活を共にします。
お子様が、国際的感覚を養うのに最適な環境です。
正規留学の予定がなくてもスイスのキャンプはお勧めです。
キャンプの場合も英語がメインですがスイスの国語であるドイツ語・フランス語・イタリア語にも触れる機会があります。
キャンプ専門の学校は、夏以外の春や冬にもキャンプを開催しています。
インターナショナルボーディングのサマースクールは、往々にして8月上旬で終わってしまいますが、キャンプ専門校のプログラムは、8月いっぱいまであります。
日本の夏休みの期間をご利用いただけます。
インターナショナルボーディングのサマースクールが満席になっている場合も、まだスイスのサマースクールのチャンスはあります。
もちろん、学校それぞれタイプがありますが、プログラムの質は保障します。
個人でキャンプに参加もできますし、地域や学校単位で春、または、冬にイベントとしてキャンプ体験をすることもできます。
キャンプ提供の学校によっては、子供の参加人数により、引率の大人の宿泊割引なども用意しています。
スイス留学(サマースクール・ウインターキャンプ)の主なサポート内容は以下の通りです。
全て、日本人スタッフによる、日本語サービスです。ご安心ください。
・学校選択のお手伝い
・キャンプ開催校との連絡
・キャンプ申込書代行
・空港送迎アシスト
・緊急時の連絡先
・航空券の手配
・キャンプ前後のスイス小旅行同行
スイスの正規留学についてはこちらをご覧ください。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/7 12:47:08
スイス留学.comは、スタッフがスイス在住ということで、スイスの事を知っていて、スイス国内の小回りが利きます。
サマースクール参加前後や正規留学の休暇中、日本人スタッフがお子様やご家族のスイス小旅行に同行するサービスをご提供しています。
英語やフランス語など慣れない言語に浸かっていた頭を日本語環境でリラックスさせませんか?
そして、せっかくスイスまで来ているのに、学校と空港の往復だけではもったいないです。
スイスを少し探索して、視野を広げませんか?
お子様お一人から、お子様のグループやご家族がご一緒の場合も臨機応変に対応させていただきます。
弊社がお子様のスイス留学のお世話をしていない場合もスイス小旅行同行サービスをご利用いただけます。ご相談くださいませ。
2014/5/6 11:12:23
昨日、LASのサマースクール(SIS)の日本人枠があと3席とお伝えしまいたが、その日が終わる前にお申し込みをいただきました。
日本にもLASの留学エージェントはたくさんいらっしゃいますので、既に満席になっている可能性もあります。
今がサマースクールのお申し込みの最終段階です。
今年の夏はスイスのサマースクールをお考えでしたら、今すぐご連絡ください。
2014/5/5 04:37:10
2014/5/4 02:29:15
スイスのサマースクールを検討されているご家族は、今が最終段階でしょうか。
親御さんからのご連絡が増えてきています。
日本のご家族に大人気のロゼは2月には日本人枠が埋まってしまいました。
昨日お伝えしたように、ブリヤモンも7月26日からの日本人枠は埋まってしまっています。
幸いなことに、スイスには他にも充実したプログラムを用意されたサマースクールがあります。
どのサマースクールにするか決めかねていらっしゃるなら、是非、スイス留学.comにご連絡くださいませ。
2014/5/3 04:12:56
2014/4/26 08:13:02
2014/4/16 01:18:35
スイス留学.comへようこそ!
このサイトは、スイス在住日本人グループによる旅行・留学(サマー・ウインター、正規留学)・挙式・土産・生活サポート情報ポータルサイト 【スイス情報.com】が運営する、スイス留学の情報サイトです。
スイスの留学ってどんなの?何歳から留学できるの?治安は良いの?
どんな事を学ぶことができるの?
留学をお考えの親御様、ご本人様の様々な疑問や不安を、スイス在住の日本人スタッフが詳しくご案内いたします。また、留学中の大切なお子様の日々の生活もサポートさせていただいております。
これから、スイスの学校の最新情報や、訪問レポートをどんどん更新いたしますので、ご期待下さい!
2014/3/29 02:43:13
【スイス情報.com】では、スイス在住の日本人スタッフがスイス留学をするお子さんとご家族をサポートしています。
留学担当スタッフがお子様とご家族にお会いするため、日本に出向いていますが、次の日本帰国はいよいよ来月です。
弊社へのお問い合わせでも今年のサマースクールについてのご質問が増えています。
お子様のサマースクール先としてスイスをお考えでしたら、是非一度ご相談ください。
当ブログにもキャンプの体験記を掲載しておりますが、スイスのキャンプの質の高さ、子どもたちの満足度を直接ご説明させていただきます。
地理的にも離れていて、元々物価が高いスイスですので、旅費やサマースクール参加費を考えると他国のそれに比べて割高感があるかもしれませんが、120%価値はあります。
ちなみに、サマースクール費用としましては、夏のハイシーズンの渡航費に加えて、サマースクールの参加費は、1週間約20万円です。
お子様に真のインターナショナルで付加価値の高い夏休みを体験させたいなら、スイスのサマースクールをご検討ください。
4月の日本滞在中、東京、大阪、名古屋、広島、福岡、熊本辺りで無料個別面談を開催いたします。
4月9日火曜日から12日土曜日の東京滞在中のスケジュールはほぼ埋まっておりますが、スイス留学について東京で無料個別面談をご希望の方は、是非、ご連絡くださいませ。
東京以外での面談は、ご希望の場所と日時を4月13日日曜日~21日月曜日の間で2,3候補ご指定ください。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/3/15 03:44:53
今年のお子様のサマーキャンプはお決まりですか?
スイスに正規留学をさせたいけど、どの学校が良いか頭を抱えていらっしゃいますか!?
【スイス情報.com】発足前からスイス留学のお手伝いに携わり、【スイス情報.com】を立ち上げて以来、正式に会社事業として、スイス現地で日本のご家族のスイス留学をサポートさせていただいている、私、田山貴子が、来月日本に滞在しています。
4月の日本滞在中、東京、大阪、名古屋、広島、福岡、熊本辺りで無料個別面談を開催いたします。
決定している日程は、東京滞在が、4月9日火曜日から12日土曜日です。
この期間に、スイス留学について東京で無料個別面談をご希望の方は、是非、ご連絡くださいませ。
東京以外での面談は、ご希望の場所と日時を4月13日日曜日~21日月曜日の間で2,3候補ご指定ください。
無料個別面談は、留学に興味のある、お母さんだけでも、留学願望があるお子さんと留学についてもっと知りたいご両親のご家族でも参加いただけます。
留学生の対象年齢は、4歳から18歳(幼稚園~高校)です。
寮生活と学費に加え、渡航費などを考慮して、一人のお子さんに、年間1,000万円の資金がご用意できるご家族が対象となります。
スイスの治安の良さや、自然の美しさは、語るまでもありませんが、英語圏でないスイスのスイスの寮制インターナショナルスクールは、知る人ぞ知る情報かもしれません。
スイスのインターナショナルボーディングスクールのレベルは、世界でも有数で、歴史も格式もあり、学校では、英語が主体です。
それでいて、フランス語やドイツ語など、他言語(多言語)を習得する絶好の環境にあります。
弊社のスイス在住スタッフが、大切なお子さんのお世話をいたします。
ご連絡をお待ちしております。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com