スイスボーディングスクールのサマースクールの体験方法
2014/12/17 07:51:40

創業14年の実績と信頼で、スイス在住15名の日本人スタッフが、お子様とご家族のスイス留学を支えます
ロベルキャンプ・キャンプ専門校のサマーキャンプ(短期留学)のご紹介です。
2014/12/17 07:51:40
2014/12/13 04:12:01
スイスのサマースクール参加の為に、パスポートを取得した小学6年生のRちゃん。はじめて親元を離れるので、2週間のサマースクール参加前から既にホームシックになって泣いていました。
成田からの飛行機にも同行して、学校にお連れしたのですが、前泊の夜中も、機内でも泣くことがありました。
Rちゃんは、英語でのコミュニケーションはほとんど取れません。唯一いた日本人の男の子は年齢も英語レベルも違うのでキャンプ滞在中ほとんど別行動でした。
サマースクールに参加してはじめの3日は寂しくて学校から国際電話を掛けさせてもらったそうです。私にも、帰りたいと訴えてきました。私は、その都度、「2,3日経てばきっと楽しくなるよ。」と慰めていました。

サマースクール期間は子どもたちには、できるだけスマートフォンなどを使わさせず、友達と交流する機会を増やしてもらいたいと電気機器の使用を制限する学校もあります。
これは、もっともなことで私も学校の意向に賛成なのですが、Rちゃんが参加していたサマースクールは、ネットが使用できる場所が職員のいるフロントエリアだけだったので、RちゃんにWiFiのみで使用できるスマートフォンを提供し、スカイプやLineで親御さんと連絡ができるようにしました。
朝夕、親御さんと交流ができ、Rちゃんの心も落ち着いて、そして、学校の生活にも慣れてきて、悲しい時間より楽しい時間の方が多くなってきました。
2週間の滞在を経て、空港で見送りをするときには、「もっと居たい。帰りたくない!」と言ってくれるようになっていました。
Rちゃんが、「英語の授業は楽しいに、何かに集中しているときはいいのだけど、空き時間があるとお父さん、お母さんの事を考えてしまう」と言っていたように、サマースクール校は特にはじめの数日、子どもたちのスケジュールをいっぱいにします。ホームシックになる隙間を与えないためです。初めての環境で、お子様たちも戸惑うことが多いでしょう。でもお子様の柔軟性を信じて、親御さんもお子様にLine攻めにしたりすることがないように心がけてください。
お子様に何かあれば、必ず私たちがご連絡します。 定期便以外は、「便りのないのはよい便り」です。
2014/12/9 11:38:04
2014/12/6 02:01:38
2014/9/15 11:21:27
スイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマーキャンプが終わったばかりなのですが、複数の学校で既に2015年7月からのサマーキャンプの受付を開始しています。
ほとんどのインターナショナルボーディングスクールでは、言語圏や国によって参加人数の上限を設定しています。
人気がある学校は、年明け早々に日本人枠がいっぱいになるので、お目当ての学校があれば早めにお申し込みをすると良いでしょう。
来年2015年の夏からの正規留学をお考えでしたら、今が活動開始の時期でもあります。
情報を集めて、興味のある学校を3~5校決め、年内に学校を訪問されることをお勧めします。
年明けには、願書を出す学校を決めたり、日本の学校の1年が終わる3月以降、スイスの学校が始まるまでの約5か月の過ごし方を決めたりすると良いでしょう。
【スイス留学.com】は、スイス留学をされる日本のお子様、そして、お子様のご家族を、スイス現地からサポートしています。
代表の田山貴子が、今年7月に引き続き、10月9日木曜日から12日日曜日まで東京に滞在し、スイス留学にご興味のあるご家族と無料個別面談を開催しております。
13日の週は、関東以外でお会いすることもできます。
来年、スイスのサマーキャンプや正規留学をお考えでしたら、この機会に是非、ご予約をしてください。
無料個別面談のお申込は、こちらから。
2014/6/27 10:56:40
2014/6/5 11:40:10
2014年サマーキャンプ一覧を公開しました。
ほとんどの学校でまだお申し込みを受け付けていますが、残りが少なくなっていますので、お早目にお申し込みくださいませ。
(表をクリックすると、リストのページが表示されます。)
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/31 01:57:42
2014年7月日本各地でスイス留学説明会・個別相談(参加費無料)を開催いたします。
★関東(東京)★
7月11日金曜日の午後~18日金曜日の夜
平日お忙しいお子様やご家族は、土曜日・日曜日にも開催するこの個別面談の機会を是非ご利用ください。
都合が会えば、この期間に東京から日帰りできる距離で個別面談をいたします。
★関東以外★
7月21日月曜日以降の1週間、関東以外の各地でスイス留学説明会・個別相談を開催いたします。
個別面談の場所はご家族に合わせます。
個別面談は、一家族30分~1時間要します。
ご希望の時間帯と面談の場所を、下記のフォームのコメント欄に2,3件挙げてください。
スイス留学はお子様の個性を引き出すのに合っているか、どの学校がお子様やご家族のご希望に合いそうか、ご相談させていただきます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2014/5/10 01:55:45
インターナショナルボーディングが開催するサマースクールは、その知名度も手伝って、日本人枠がいっぱいになっているところもあります。
そして、インターナショナルボーディングのサマースクールは8月上旬に終わってしまうところがほとんどで、8月いっぱい夏休みというお子様が多い日本のスケジュールと少しずれてしまっています。
そこで、お勧めは、スイスのキャンプ専門校です!
ロベルキャンプ
https://swiss-ryugaku.com/schools/ロベルキャンプ
レ・ゼルフ
https://swiss-ryugaku.com/schools/レ・ゼルフ
実は、サイトに掲載していないけれどもご紹介できるプログラムもあるので、今年のキャンプをお探しの方は、是非ご連絡してください。
もちろん、学校それぞれタイプがあり、お子様の好みもありますが、プログラムの質は保障します。
2014/1/13 08:10:42
スイスでは、またまだ子供向け(5歳~18歳)のウインターキャンプが開催されています!!
【スイス情報.com】がご紹介するウインターキャンプは、全てインターナショナルで、学校の言語は英語、そして、寮の設備が整っています。
ウインターキャンプはウインターリゾート地で開催され、スイスの雪山の絶景を望みながらスノースポーツに浸れる環境です。
ロヴェルキャンプより
サマーキャンプは、午前中語学学習など学習時間が必須ですが、ウインターは語学学習は時間も短く選択の場合がほとんどです。
スキーやスノーボードを教えてくれるインストラクターの指示や寮内での会話は全て英語ですので、スポーツを通じて自然に英語環境に慣れることもできます。
スイスのウインターリゾート地であるグシュタード(Gstaad)地方で開催されるロヴェルキャンプに年末年始の1週間参加した10歳の娘さんのお母さまより、フィードバックをいただきました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あけましておめでとうございます。
昨年はウィンターキャンプの件では色々とお世話になり、ありがとうございました!
本日、元気に無事一週間のキャンプを終えて帰ってきました。
本人の感想は、『まあよかったよ。』って言ってました。
参加者のほとんどの子が、英語でコミュニケーションが取れるレベルの子が多かったようで、その中で自分は英語でうまくコミュニケーションが取れないことに、もどかしさを感じていたようですが、本人がそう実際感じる事に凄く大きな意味があると思うので私としては、凄くいい経験になったと思います。
(今回の参加者は、スイス、フランス、オーストリア、ポーランド、ロシア、サウジアラビアなど宿泊20名と通いが14名の34人)
スキーLessonは、車で15分程のスキー場で、1日を除いてお天気がずっと良かったようです。
Lesson内容は、初日からリフトに乗って結構ハードだったようですが、楽しく参加出来たようです。
アフターの英語のLessonは、アンケートにビギナーと書いたしまったので、曜日や月の単語など本人にとっては内容が少し物足りなかったようです。
もう一つ上のクラスでも良かったみたいです。
(注釈:クラスが自分のレベルに合っていないと思ったら、先生に相談しましょう!言語的に無理でしたら、【スイス情報.com】がお手伝いしますよ。)
英語のLessonは、話せる子が多かった事もあり、半分以上の子が参加せず、その間外で雪合戦をして遊んだり、ロッククライミングをしたりしていたようです。
英語のLessonはおまけ的な感じだったみたいですね。
近くのプールにも泳ぎに行ったり、大晦日は街に出て花火を見に行ったり、ダンスタイムがあったりとイベントも盛り沢山で退屈はしなかったようです。
食事もまあまあ美味しくて、うちの子は結構お代わりもしていたようです。
各お部屋にトイレとシャワーもありました。スタッフの方も皆さん明るく感じのいい方たちばかりでした。
今回初めて、親元を一週間も離れて日本人1人、No Japaneseの環境に飛び込んだわけですが、うまくコミュニケーションは取れないながらも、途中帰りたいと思うこともなく、最後まで元気に過ごせた事は、初参加としては上出来だと思っています。
本人も、日本語に飢えていた事もあってか、キャンプの様子を色々と進んで話してくれました。
来年は、もう少し英語力を付けてコミュニケーションが取れる状態にして参加したいと思います。
また、何かあれば色々と教えてください。今後ともよろしくお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スイス情報.com】は、スイス現地で日本の子どもたちのスイス留学をサポートしています。
幼稚園児、小学生、中学生、高校生のサマー、ウインタープログラム(短期留学)、正規留学(長期留学)のことなら、【スイス留学.com】にお尋ねください。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2013/10/5 10:52:08
【スイス情報.com】は、お子様のスイスのサマー・ウインター・スプリングキャンプに参加申込み手続きのお手伝いをしています。
スイスの大自然の中で、世界各国から参加する子どもたちと友情を育むお手伝いをします!
日本の春・夏・冬休み期間に、キャンプを開催しているキャンプ専門校もあります。
今回ご紹介するのは、ウインターリゾート地のグシュタードに校舎を構えるロヴェルキャンプです。
ロヴェルキャンプ(Lovell Camps)ウインタープログラム
開催場所: グシュタード
開催時期: 12月中旬~3月下旬(最低参加期間: 1週間)
対象年齢: 5歳~15歳
寮キャンパー
定員: 50人
部屋: シャワー、トイレ付き2~4人部屋
費用: 2,000スイスフラン/週 (日曜日開始、土曜日終了)
宿泊施設の動画: http://youtu.be/Kc9nRzQcLug
通いキャンパー
定員: 10~15人
参加曜日: 月曜日~金曜日、8時45分~17時45分
費用: 2,000スイスフラン/週
■ 参加費用に含まれるもの
■ 参加費用に含まれないもの
★ 2週間以上滞在の場合、週末のアクティビティプログラムがあります。★
土曜日は、午前中スノースポーツ、午後はグシュタードでショッピング、水泳、映画を楽しみます。
日曜日は、近隣のスキーリゾートでスキーを楽しんだり、スイスの主要都市や観光名所、美術館を訪問したりします。
料金:1週末につき、100フラン。
一般的は平日のスケジュール:
http://lovellcamps.ch/admin/downloads/day_schedule.pdf
語学学習を選択した場合は、16:00からの”Afternoon Program”が語学学習となります。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com