スイスのサマースクール・正規留学セミナー 2015年3月
2014/12/6 02:01:38
創業14年の実績と信頼で、スイス在住15名の日本人スタッフが、お子様とご家族のスイス留学を支えます
インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク校の正規留学コースの紹介です。
2014/12/6 02:01:38
2014/9/15 11:21:27
スイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマーキャンプが終わったばかりなのですが、複数の学校で既に2015年7月からのサマーキャンプの受付を開始しています。
ほとんどのインターナショナルボーディングスクールでは、言語圏や国によって参加人数の上限を設定しています。
人気がある学校は、年明け早々に日本人枠がいっぱいになるので、お目当ての学校があれば早めにお申し込みをすると良いでしょう。
来年2015年の夏からの正規留学をお考えでしたら、今が活動開始の時期でもあります。
情報を集めて、興味のある学校を3~5校決め、年内に学校を訪問されることをお勧めします。
年明けには、願書を出す学校を決めたり、日本の学校の1年が終わる3月以降、スイスの学校が始まるまでの約5か月の過ごし方を決めたりすると良いでしょう。
【スイス留学.com】は、スイス留学をされる日本のお子様、そして、お子様のご家族を、スイス現地からサポートしています。
代表の田山貴子が、今年7月に引き続き、10月9日木曜日から12日日曜日まで東京に滞在し、スイス留学にご興味のあるご家族と無料個別面談を開催しております。
13日の週は、関東以外でお会いすることもできます。
来年、スイスのサマーキャンプや正規留学をお考えでしたら、この機会に是非、ご予約をしてください。
無料個別面談のお申込は、こちらから。
2014/9/9 12:36:03
スイス留学.comの運営会社である【スイス情報.com】主催の「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの2014年サマーキャンプの報告展示会を開催しています。
今年は、サンクト・ガレンにあるインスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク校のキャンプ校、Arianaのサマーキャンプに参加しました。
場所は、アローザというスイスでも避暑地です。
昨年12月に開催されたウインターキャンプの紹介もしています。
サマーキャンプに来てくれた石巻市在住の理子ちゃんが実際に体験した津波やその後のがれきの写真など、2011年3月当時の写真を持って来てくれていたので、それも貴重な資料として展示しています。
スイス在住の日本人のお子さんもスイスのインターナショナルボーディングスクールが開催するサマーキャンプやウインターキャンプに参加しています。
日本の親戚やお友だちのお子さんにもとてもお勧めのプログラムです。
スイスのサマーキャンプやウインターキャンプ、そして正規留学にご興味がある方は、この機会に会場にお越しください。
展示会場は、ベルンの在スイス日本国大使館横の「広報文化センター」です。
http://www.ch.emb-japan.go.jp/jp/taishikanannai.html
住所: Engestrasse 43, 3012 Bern
日時:2014年9月9日火曜日~11日木曜日
09.00 – 12.30 / 14.00 – 17.00
行き方:ベルン駅から21番のバス(Bremgarten 行き)に乗車し、4つ目の停留所「Innere Enge」で下車、100mほど戻るとすぐ。
幼稚園児、小学生、中学生、高校生向けのスイスのサマーキャンプ、ウインターキャンプ、体験留学、正規留学のお問い合わせは、こちらから。
2014/6/27 10:56:40
2014/6/5 11:40:10
2014年サマーキャンプ一覧を公開しました。
ほとんどの学校でまだお申し込みを受け付けていますが、残りが少なくなっていますので、お早目にお申し込みくださいませ。
(表をクリックすると、リストのページが表示されます。)
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2014/5/31 01:57:42
2014年7月日本各地でスイス留学説明会・個別相談(参加費無料)を開催いたします。
★関東(東京)★
7月11日金曜日の午後~18日金曜日の夜
平日お忙しいお子様やご家族は、土曜日・日曜日にも開催するこの個別面談の機会を是非ご利用ください。
都合が会えば、この期間に東京から日帰りできる距離で個別面談をいたします。
★関東以外★
7月21日月曜日以降の1週間、関東以外の各地でスイス留学説明会・個別相談を開催いたします。
個別面談の場所はご家族に合わせます。
個別面談は、一家族30分~1時間要します。
ご希望の時間帯と面談の場所を、下記のフォームのコメント欄に2,3件挙げてください。
スイス留学はお子様の個性を引き出すのに合っているか、どの学校がお子様やご家族のご希望に合いそうか、ご相談させていただきます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2014/4/26 08:13:02
2013/11/29 01:29:38
インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク(Institut auf dem Rosenberg)のBall(舞踏会)、今年も盛大に行われました 。
Ballとは、フォーマルな舞踏会、ダンスパーティという意味で、男性はタキシード、女性はロングドレスを着用するドレスコードもあります。
ローゼンベルグ・ボールは、世界各国に住む生徒の家族が一同に会し、学校関係者の方々と語らえる絶好の機会です。
ローゼンベルグには、現在、日本人の男子、女子生徒それぞれ二人ずつ計4人の生徒が通っています。
その生徒たちの親御さんも日本からこの日のために、お越しになっていました。
こちらは、恒例のボールダンス。
この他にも多くのパフォーマンスがありました。
パフォーマンスに参加する生徒は、希望者のみということですが、毎回のように登場する生徒もいました。
学業の合間の9月から3ヶ月間の練習にしてはとても完成されたイベントでした。
日本人留学生の成長を伺いに、来年も是非出席したいBallです。
ローゼンベルグ・ボールの過去の様子は、こちらのサイトからご覧になれます。
http://www.instrosenberg.ch/eng/rosenbergball-e
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com
2013/11/22 02:20:18
11月は、あるスイスのインターナショナルボーディングスクールに取って、とても重要な時期です。
9月からこの発表会に向けて全校生徒が練習に練習を重ね、800人ものゲストを前に、国際会議場の大ホールの舞台で成果を披露するのです。
その学校とは、インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク(Institut auf dem Rosenberg)。
ユネスコ世界遺産にも登録されているサンクトガレンの主要駅から車で数分ほどの丘の上に、古式ゆかしいヨーロッパ風の校舎を構えています。
この日に合わせて、日本から来られている親御さんもいらっしゃることでしょう。
インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルクのボールについて:
http://www.instrosenberg.ch/eng/rosenbergball-e (英語)
昨日は、当校にご興味がある日本からのご家族に同行して、学校を訪問してきました。
インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク校もクリスマスデコレーションが進んでいましたよ。
日本国内電話番号:050-5539-5258
メールアドレス:info@swiss-ryugaku.com