スマホより夢中になれる~2026年スイスサマースクール渡航同行プラン受付開始!
2025/11/20 08:00:29
運動習慣の減少とスクリーンタイムの増加
近年、子どもたちの 身体活動量の減少が大きな問題 となっています。
スポーツ庁が公表した「令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の報告書によると、全国の小学校5年生と中学校2年生を対象に実施された実技と問診調査の結果、小学校男子と中学校女子では体力合計点が前年度比横ばい、小学校女子は低下という傾向が示されました。
また、「学習以外の平日1日あたりのスクリーンタイムが3時間以上」の割合が、小中学校の男女ともに増加していることも分かりました。 小学生でもスマホやタブレットを使用しているのは当たり前の世の中となってしまいましたが、長時間の使用は、目や脳への悪影響だけでなく、運動不足や睡眠の質の低下、集中力の欠如といった弊害を引き起こす要因ともされています。
一方で、調査の中で示されたのは、子どもたちは決して運動を嫌いではないという事実です。調査対象となった小学生の約80%が 「体を動かすことが好き」 と答えています。つまり、環境や機会さえ整えば、子どもたちは自然と体を動かし、遊びや仲間とふれあうことに前向きであることを示しています。少しほっとしますね。
運動能力の向上は学習能力の向上に繋がる とも言われています。日々の暮らしの中ではなかなか運動の機会を作ってあげることは難しいかもしれませんが、夏休みは、スクリーンから距離を置いてお子様がのびのびと思いっきり楽しめる環境を作ってあげてはいかがでしょうか。
スイスのサマースクールのメリット
スイスは、アルプスの雄大な自然、澄んだ空気、清らかな湖など、身体全体で自然とふれあうことができる環境に恵まれいて子どもたちが 五感を使って過ごすのに最適な場所 です。さらに、国際的に見ても治安が非常に良く、世界中のご家庭がお子様を安心して送り出せる国として高い評価を受けています。
また、多言語国家であるスイスでは、世界中から集まる子どもたちと交流しながら自然と語学や異文化理解が深まる環境が整っています。教育面でも、少人数制で丁寧な個別指導が行われており、 初めての寮生活や海外経験にも安心 して臨むことができます。医療面や衛生面でも高水準が維持されており、何かあった場合にも迅速な対応が可能です。
サマースクールでは、スマホの使用が制限され、日々の生活は アナログな体験 に満ちています。乗馬や登山、キャンプファイヤー、アート制作、ウォーターアクティビティなど、普段触れることのないアクティビティが子どもたちの五感と好奇心を刺激します。

初めての留学も安心の渡航同行特別プラン
初めての留学で不安を抱えていらっしゃるご家族には、毎年大変ご好評をいただいている、弊社スタッフが日本とスイスを同行してスイスのサマースクールにご参加いただく 「スイスサマースクール渡航同行特別プラン」 がおすすめです。ちょうど2026年のお申し込みも開始しました!
2026年は、学校参加費から航空券代、サポート料金など、すべてをまとめた単一料金、 298万円(税別) でご提供します。さらに、2026年1月15日(木)までにお申し込みいただいた方には3万円の早期割引も適用させていただきます。参加をご希望でしたら、ぜひお早めにお申し込みください。
参加校は、ラ・ガレン・インターナショナル・スクール校、ジョン・F・ケネディー・インターナショナル・スクール校、コレージュ・ドゥ・レマン校の3校で、6~18歳のお子様のご参加が可能です。
詳細は以下のリンクよりご覧ください。
弊社スイス留学.comのカウンセリング
学校やプランについてご相談してお決めになりたい方は、まずはカウンセリングでご相談ください。お子様にぴったりな学校やプランをご紹介いたします。ご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。
カウンセリングは以下のリンクよりどうぞ。
サマーキャンプ:ラ・ガレン校
サマーキャンプ:ジョン・F・ケネディー・インターナショナル・スクール校
サマーキャンプ:コレージュ・ドゥ・レマン校










