今年はスイスと日本が近い!スイスで日本を体験できるイベントは、なんと駅弁!?

  • スイス最大の鉄道駅「チューリヒ中央駅」では、来月2月5日(水)から3週間、日本の駅弁メーカー3社が期間限定で店舗を出店

スイスで日本の駅弁を楽しむ!日本の食文化が海外進出

前回、日本でスイスの文化を楽しむ方法として万博をご紹介しましたが、今回は、 スイスで日本の食文化を楽しめるイベント をご紹介します。
 
スイス最大の鉄道駅「チューリヒ中央駅」では、来月2月5日(水)から3週間、日本の駅弁メーカー3社が期間限定で店舗を出店します。駅弁の内容は本格的です。日本国内で炊き上げたお米を冷凍保存してスイスへ輸送し、現地で調理することで、日本ならではの駅弁の味を忠実に再現して、スイス人や観光客に、本格的な和食文化の一端を体験してもらおうというイベントです。
 
メニューには、「大えび天むす」や、スイス牛を使った「牛めし」、さらには地元食材を生かした駅弁が並び、価格帯は12~22.5フラン(約2050~3850円)になるとか。出店期間中、1日150~180個の販売を目指し、欧州市場での日本の駅弁の潜在需要を探るそうです。駅弁がスイスでどのように受け入れられるのか、注目です。 いよいよ日本の駅弁も世界進出 ですね。
 
チューリッヒ駅で駅弁を購入した後は、スイスの鉄道を楽しむ旅はいかがでしょうか。モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道は、南海電気鉄道株式会社と「姉妹鉄道協定」を結んでおり、日本とスイス、相互にPR活動を行っています。この一環として、スイスでは 南海電鉄のラッピング電車 が走っています。とても目立つので、スイスで日本語のラッピングを施した電車を見かけた方もいらっしゃるかもしれません。
 
スイスの雄大な景色を見ながら、日本のラッピング電車で駅弁を食べるなんて、想像するだけでワクワクしますね。
 

ディズニー映画『リトル・マーメイド』でエリック王子のお城のモデルとなった シヨン城
 

弊社スイス留学.comのサポート

弊社では、学校見学や留学の際にスイスにいらっしゃったお子様や親御様のために 観光のお手伝いをするサポート も承っております。現地の観光ガイドと提携もしていますので、「本格的に観光を楽しみたい」、「スイスの美味しいものを食べたい」、「ゆっくりと大自然を楽しみたい」といった様々なご要望にお応えしております。
 
今月もスイスにいらっしゃったご家族のサーバル校の学校訪問と観光に同行するサポートを提供させていただきました。
 

サーバル校の学校訪問

冬学期初日ということもあり、緊張している新入生もいたと聞きましたが、 アットホームな雰囲気 の中で緊張も解けたのか、たくさんの笑顔が見られました。クラスのサイズも小さいため、先生方との距離も近く、すぐに学校生活に慣れることができそうです。
 
訪問日がちょうどキリスト教のお祭り、「公現祭」にあたり、昼食には「ガレット・デ・トロワ」が提供されていました。本格的なデザートが楽しめるのも、 専属パティシエがいるサーバル校 ならでは。課外授業での料理クラスでは、シナモンロールを作ったと生徒たちが教えてくれました。
 

観光同行

観光では、ディズニー映画『リトル・マーメイド』でエリック王子のお城のモデルとなった シヨン城を訪問 。オーディオガイドを使いながら、お子様でも楽しめるツアーが好評でした。天守閣からの絶景は、レマン湖とモントルー市街を一望でき、 息をのむ美しさ でした。見晴らしの良いレストランでのランチも、景色とともに堪能できました。
 
弊社サポートについて、ご相談やお問合せは、以下のリンクからどうぞ!

ご相談・お問い合わせ

正規留学:サーバル・モントルー校