スイス寄宿学校の手厚い新型コロナ対策 モンタナ校事例 -第1弾-

 

新型コロナウィルス対策の一環として、最近では 「social distancing」という言葉を多く聞くようになりました。日本語に直訳すると「社会的距離」となりますが、人と会う際に適切な距離を取ることはもちろんのこと、人混みを避けたり、親族や友人間での直接的な集会を避けることも含まれます。
 
スイスでは、学校閉鎖やその他本格的な対策が取られてから2週間ほどが経ちますが、大きなパニックもなく、比較的落ち着いていおり、皆、この「social distancing」を黙々と実施している印象です。
 
montana-202004Covid-19
 
さて、どこも新型コロナウィルスで話題が持ちきりですが、スイスの寄宿学校ではどのような対応をしているのか、気になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
一般的な対応の様子については、弊社HP上の記事⇗にまとめさせていただきましたので、そちらをご確認くださいませ。※3月13日時点の情報となります
 
今回は、更に踏み込み、新型コロナウィルスへの対策が迅速且つ的確で特に素晴らしかったと思われるインスティテュート・モンタナ・ツーゲルベルグ校の事例について、いくつかのポイントに焦点を当てながら紹介していきたいと思います。
 
①初動対応の早さ
まず、モンタナ校がコロナウィルスに関して予防策を講じることとした、とご家族宛のメールを発信したのは、1月末のことでした。まだ様子見で「特段の対応は取らない」と判断した学校もあったなか、モンタナ校(とその他複数校)はいち早く積極的な行動を開始し、2月ハーフターム休暇の対応や校外関係者の学校訪問に関するルール等、細かな方針を連絡していました。
 
学校担当者からの話によると、初期段階では「予防策としてはやり過ぎだ!」といったご家族からの反対コメントもあったそうです。不便が生じてしまうので、皆が満足する方針を打ち出すのは難しいことです。しかしながら、「児童生徒の健康と安全を守るため」といった漠然とした説明のみならず、どのようなケースが考えられ、どのようなリスクが想定されるのか、学校としての決断とその理由を丁寧に説明しており、毎回、連絡内容に誠意が感じられました。
 
②計画的な対応
更に、先を見据えて前広に計画を共有してくれていた点も、他校とは異なる点でした。
 
モンタナ校は政府判断よりも一足早く学校閉鎖に踏み切りましたが、事態の悪化状況に応じた対応内容と手順が事前に整理・共有されていたので、ご家族側からのパニックもなく、比較的落ち着いて対応をすることができたように思います。
 
他校では、皆、真摯な対応ではあったものの、春休み期間中のスイス滞在を促していたところ、スイスでの全国的な学校閉鎖が決まった途端、「寮生は全員、明日以降できる限り早く帰国してください。」という方針に一転してしまったところが多かったので、即日のフライト手配等、ご家族に緊急対応をしていただく形となったケースもありました。
 
このような状況ですと、予測性をもった連絡はなかなか難しいものですが、少しでも事前に方針が説明されていると、ご家族の安心感は違いますね。
 
③寮生への手厚いケア
前述のとおり、他校では、寮生のスイス滞在(春休み期間中にも学校に留まる)を促す計画から、全員帰国の方針に転じ、全ての寮生が帰国をすることとなりました。しかしながら、国によってはかなり深刻な状況になってしまった国もありますので、モンタナ校では、ご家族の要望に応じ、スイス滞在か早期帰国のいずれかを選べるように選択肢を残してくれました。
 
現在もモンタナ校に留まっている生徒は何名かいますが、モンタナ校の先生方のおかげで元気に生活しているようです。
 
日本から来ているお子様は皆帰国をされましたが、帰国の際は、マスク、手袋、消毒液が配付され、細かなところまで気遣いをいただきました。
 
インスティテュート・モンタナ・ツーゲルベルクについて⇗
インスティテュート・モンタナ・ツーゲルベルクのサマースクールについて⇗