今回は、ジョン・F・ケネディー・インターナショナル・スクール校(以下JFK校)のサマースクールについてご紹介します。
JFK校は、スイスのドイツ語圏のザーネンという場所にあり、スイスの山小屋(シャレー)を改装して作った校舎が素敵な、アットホームな雰囲気の学校です。
こちらのサマースクールは、6歳~13歳のお子様を対象とした、2週間または3週間のプログラムで行われています。(3〜5歳のお子様には、通学で参加できるサマープログラムが用意されていますが、今年の開催は中止となりました。)
プログラムは週ごとに水・山・岩といったテーマが決められており、年齢ごとのグループに分かれて、スイスアルプスの大自然の中で専門マウンテンガイドによる本格的なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。
夕方にプライベートで英語のレッスンを受けることも可能ですが、日中は机上での語学の授業はなく、自然環境を探索しながら植物の名前を覚えたり、火おこしなどのアウトドアスキルを身に付けたりして、実践的に英語を使う場面が多く設定された内容となっています。(安全指導の説明がある程度理解できる英語力があることが望ましいです。)
また、そのような環境の中で、集団の中で自分の役割を認識したり、自尊心の構築を促したりすることも重要視されています。
こちらは弊社が2019年にサマースクールに参加されているお子様を訪問した時の動画です。
7月下旬は日本人枠が埋まってしまう可能性が高いので、お早目のお申し込みをお勧めいたします。
弊社では、サマースクールについて、どの学校がお子様に最も合っているのか、どのようなレッスンやアクティビティが体験できるのかなど、それぞれのお子様にとって最適な学校を、弊社がご紹介している23校の中からご提案させていただきます。
サマースクールについてのご質問ご相談などがある方は、お気軽にお問合せ下さい。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナル・スクール⇗
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナル・スクールのサマースクール⇗
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールの記事一覧
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクール 学び方
お互いに教え合って学ぶことは、子供たちにとって重要なことの一つです。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールのYear4、5の児童は、課題であった「地震」についてのまとめを共有しました。
その後、お互いを褒めあったり、説得力があり、ためになるような批評をする方法も学びました。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールについて⇗
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールのサマースクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
ジョン・F・ ケネディー校の施設紹介③-学校寮-
前回に引き続きJFKの施設の様子をお伝えします。今回は学校寮の様子です。
昨年新設された寮は、ル・ロゼ校との共同施設となっており、JFKの児童は1階と2階を使用しています。
デザインはスイスシャレーのイメージですが、中はとてもモダンで清潔な作りになっています。
こちらは男子寮の一室。とてもきれいに整えられていますね。
児童は整理・整頓の習慣を身につけ、毎朝ベッドメイキングまでしてから学校に向かいます。
女子寮ではピンクを基調にしたかわいらしいベッドカバーが使われていました。
部屋にはモダンなバスルームも完備され、2-3人の児童と共同で生活をします。
週末や夜の時間を過ごすラウンジにはテレビやボードゲームなどが用意されています。
キッチンも完備されており、週末には校長先生が自ら腕を振るって寮児童のためのごちそうを用意することもあるそうです。
現在、寮には17名ほどの児童が生活をしています。
少人数制でケアも行き届いた環境ですので、とてもアットホームな生活を送れそうです。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
ジョン・F・ ケネディー校の施設紹介②-低学年児童の授業の様子-
前回に引き続き、JFKの施設内の様子をお伝えします。今回は低学年児童の授業の様子です。
児童は学校に到着すると、自分の名前の書かれた場所に荷物を置き、教室に向かいます。
こちらはレセプションクラスの教室。遊び心が溢れていますね。子供達の学びを促すようにたくさんの工夫が施されています。
Year3のクラスでは、算数の授業中でした。個々で足し算の筆算の課題に取り組んでいます。
こちらの教室ではICTの授業中。一人ひとりに与えられたi-padで調べ物をしています。
こちらは、以前男子寮だった建物です。寮の新設に伴い改築され、今はナーサリーとして利用されています。今年から開設されたナーサリーではかわいい10名の児童が学んでいました。
次回は去年新築された寮の様子をお届けします。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールのスマイリーシステム
今学期30個以上のグリーンフェイスを獲得した寮生達、おめでとうございます!
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールでは、「スマイリーシステム」というものがあります。
毎週、「マナー」「整理」「態度」「社交性」「オーガナイズ」の5つのカテゴリーで進歩しているかを評価するものです。
今回は、Penny、Jinwen、Elaine、Nana、Jack の5名の寮生が、ご褒美としてレストランでアイスクリームを食べ、その後カラオケを楽しみました。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールについて⇗
ジョン・F・ ケネディーのサマースクールについて⇗
ジョン・F・ ケネディーのウィンターキャンプについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナル スクール 歴史の学習
Year8、9の生徒たちが、歴史の授業で万里の長城の模型を作成しました。
万里の長城は、北方の遊牧民族から中国国家を守るために、石、レンガ、土、木材などを使って造られました。
自分たちで実際に作業してみることで、深く理解することができます。
*同校は、弊社の渡航同行サマースクールツアーでご案内する学校です。
ジョン・F・ ケネディー・インターナショナルスクールについて⇗
ジョン・F・ ケネディーのサマースクールについて⇗
ジョン・F・ ケネディーのウィンターキャンプについて⇗
世界中に友達ができました!
スイスのサマースクールには、世界から約100か国の子どもたちが集います。
大自然に囲まれ、4歳から参加できる国際交流の場を体験してみませんか。
≫2018年サマースクール詳細
スイスのサマースクールについて、正規留学について、
下記の一つにでも当てはまるなら、カウンセリングをご予約くださいませ。
- ・入学したいスイスのボーディングスクールがほぼ確定している
- ・スイスのボーディングスクールを決めかねている
- ・スイスのボーディングスクールの申し込みのアシスタントをして欲しい
- ・お子様がスイス留学中、スイス現地でサポートをして欲しい
スイス現地からスイスのこと、ボーディングスクールのことなど発信しています。